近況報告




先日のセミナーにはたくさんの方に来ていただきましてありがとうございます。


スマートフォンの話題は私もとっても興味のある分野なので、楽しくお話させていただくことができました~~~


 


ところで、


私、驚いたことにGlobal voices from japan コラムコンテストで優秀賞を頂いてしまいました。


 


留学生が見た日本・日本人をテーマにしたものですが、私も留学生ですので、日頃から思っていたことを書いたところ、優秀賞に選ばれしまいました~~~


 


とっても重くて持って帰るのに苦労した大理石??のオベリスクと賞金を頂きました!きゃ~


日本に留学してよかった~と思いました。


研究以外の分野では順調??研究はT_Tな感じです。。。


コラムは、ネットでも公開されてます。
恥ずかしいのでリンクは・・・^^


韓国人のケンチャナヨ~(大丈夫~)に関して誤解している日本人が多いので、そうじゃないんだ!ということを伝えたかったのと、日本がんばれ!というのを伝えたかったです。



– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=226

第一回GVJコラムコンテスト受賞: 「謙遜しすぎる憂鬱な日本、もっと明るく前向きになるのが国際競争力」

第一回GVJコラムコンテスト受賞者発表

優秀賞 :Cho Chang Eun(arare)

「謙遜しすぎる憂鬱な日本、もっと明るく前向きになるのが国際競争力」


日本では最近韓国の国際競争力を学ぼう、という内容の報道が増えている。日本に住む韓国人として、日本が韓国を高く評価してくれるのはうれしいが、
本当に韓国を学びたいというより、謙遜しすぎて自虐するのが好きなだけなのではないかと思うこともある。日本で誤解されているが、韓国の「ケンチャナヨ」精神は大丈夫大丈夫と責任を逃れる言葉ではない。どんなことにもめげず、元気を出すためのおまじないである。日本も「ケンチャナヨ」でもっと元気に前向きになってほしい。

—————————————————–


冬のソナタをきっかけに日本で巻き起こった「韓流」ブームは、韓国人の日本に対する敵対心を和らげるきっかけとなった。それまでは「日本が好き」だなんて、怖くて言えなかった。韓国を植民地支配して苦しめた日本は、競争相手であり克服すべき相手であって、好きになってはいけないという潜在意識があった。ところが「韓流」ブームのおかげで韓国のドラマや文化に興味を持つ日本人が増えたことで、韓国でも自然と日本文化に対する好感をオープンに表現できるようになった。


それどころか、韓国では「日流」、「NIPPON FEEL」と呼ばれる日本大衆文化が若い世代に広く浸透している。ベストセラーのほとんどが日本の小説で、どんぶりやラーメンといった日本の大衆食がおしゃれな外食として流行っている。日本語の「感じ」を韓国式に発音した「ガンジ」はかっこいいという意味を持つ新造語になった。


昨年末あたりから、日本の新聞や雑誌には韓国は世界市場で競争力を持っている、日本企業が世界家電市場で1位だったのに今では韓国企業にその座を奪われている、という内容の記事が頻繁に掲載されている。日経新聞が「韓国企業が強い理由」という特集を組んだり韓国を学ぼうという社説を書いたり、日経ビジネスに韓国四天王としてサムスンやLGが紹介され、「日本を真似ていた韓国の製造業が今では価格も品質も日本を越えている」という内容の特集が組まれたことも大々的に報道されている。韓国人としては韓国を高く評価してくれてうれしいというより、「何で?」というのが正直な感想だ。


日本は世界経済を動かす先進国であり、経済規模も人口も韓国とは比べにならないほど大きい。韓国企業はいつも日本企業のように優秀な技術を持ちたい、世界で認められたいと追いかけてきた。その過程で「反日」では「克日」という言葉も登場した。


韓国家電製品のほとんどは日本の部品なしでは作れないといわれている。日本が物づくり、職人気質から品質にこだわっている間、韓国はデザインと価格競争力に力を入れただけで、いつ世界市場シェアが逆転するかわからない。日本は組み立てられた製品としては韓国の勢いに押されているかもしれないが、世界電子機器の中核に日本企業がいることは間違いない。


日本では謙遜が美徳で、どんな時でも相手を立ててくれる。しかし、いつもはっきり自己主張し、人に負けるな、リーダーになれと教えられた韓国人の私からみると、日本人の中には「自虐」としか思えないほど謙遜しすぎる人が多い。特にマスコミの報道を見ているとそうだ。日本企業はすごい、日本は世界のためにこんなことをしているという報道より、日本はだめだ、韓国にも負けて中国にも負けて日本はもう危ない、と否定的なニュースばかり目立つ。


日本はアジア唯一の先進国である。アジアのリーダーとして、色んな国が幅広く公正に取引することで「共生」できる市場を作り、地球の課題となっている環境保護問題にもアジア全体で取り組めるよう盛り上げる役になるべきではないだろうか。ところが今の日本は、「もうだめだ」と自分を責めることで責任を回避しているように見えてしょうがない。


韓国の国際競争力はいつだって前向きで、謙遜より向上心が強かったからかもしれない。日本のマスコミには「物が売れない時代」、「このご時世に」という言葉が登場するが、韓国では世界は広く市場の数だけニーズがある、物は売れると前向きに考える。


日本が誤解している韓国語の一つに「ケンチャナヨ(大丈夫です)」がある。


日本では、韓国人はいいかげんで何事も「ケンチャナヨ~」といってけろっとしてしまう、とよく紹介されている。しかし、韓国人にとって「ケンチャナヨ」は、「失敗しても大丈夫。また次のチャンスがある!」という慰めであり、「こんなことでめげるものか。どんなことがあっても立ち直ってみせる」という自分への励ましでもある。これから起こることへの不安をなくしてあきらめないため、希望を持つためのおまじないのような言葉である。「リスクはあるけどきっと大丈夫。だからやってみましょう」という前向きな意味が込められている。


私は日本に来て、一度失敗するともう終わり、失敗は許されないのであえて何もチャレンジしない方がいいという話を何度も聞いた。謙遜が美徳の日本ではあるが、謙遜しすぎると周りはしらける。アジアのリーダーとして、「ケンチャナヨ!」と明るく前向きに、元気出してほしい。


日本は世界市場の中でも指折りの大きな市場である。日本が元気でないと、世界も元気になれない。日本はもうだめだなんてそんな記事ばかり書かないで、日本はこんなにすごい!と盛り上がってほしいものだ。

Original Link


LEDリップでどんなもの?

韓国の最大手化粧品会社から「1000万画素LDEリップスティック」というのが発売されました。


LEDの照明を施したケースに入ったパウダーというのはありましたが、LEDリップ?


なんだなんだ~と思ったらこれでした。


LEDのように内側から光るくちびるになる、というコンセプトだそうな。







化粧品もITな韓国です。


– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=214

韓国ではこの手のCMが増えてます


日本のCMは最近、語りかけるCM、ほのぼのCMが多いように感じる。

韓国のCMはなんだかどんどん派手でセクシーな肉体を協調するのが増えている。


CMからも社会の動きを読み取れると思うのだが、そこまで知識がないので。。。。


韓国で話題のビールCMを紹介



出演している男性二人は人気絶頂のアイドルグループ「2PM」


一人はすっごくかわいい顔している(踊っている方)のが、ニックンといってアメリカからやってきたタイ人。


顔はベビーフェイスで体は筋肉もりもりという意外性がうけてます。きゃ~


ニックンが韓国にやってきてから、タイのイメージ変わりました!前は東南アジアの一国でしたが、今じゃ王子様の国ですよ。


韓流ヨン様以上のパワーでタイのイメージをアップグレードさせたニックンはすごいです。



韓国のビールというと日本ではOBが知られているようですが、今はOBは会社の名前で、ビール名はHite、Cass、Capri、Maxなどなどです。韓国のおじさん達はCassの製造設備が一番新しいからおいしい。。。。なんていいますが、本当かな?



それにしても寒いですね。


暖房を入れているのに!部屋の中で白い息がでるなんて、ありえない!


壁からは水が流れるし、寒いし、寮の作りがおかしいのか、暖房がおかしいのか。。。T_T



– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=194


[東京留学生活] ごちそうになりました~


KDDI総研のFさんと島田さんにごちそうになりました!きゃはは~(島田さんはブログ書いているから実名登場・・・)


 


神保町のぺきんてい!超~おいしかった!


マーボー豆腐


鶏とカシューナッツ炒め


黒酢豚


えびとアスパラ炒め


なすマーボー


チャーハン


五目焼きそば


など


いや~どれも味がそれぞれ違っていて、野菜の歯ごたえもあって感動しました!


韓国の中華料理というと、酢豚、酢豚の豚を鶏や牛にしただけで味は同じもの、すっぱい海鮮サラダみたいなもの、焼き餃子、ジャージャー麺、ちゃんぽん(真っ赤なスープで激辛)、飲茶で出てくるシュウマイ系。


 


最近になって鍋とか、えびマヨとか、うん・・・味付けがみんな似ているので、コースで食べても何食べたか全然覚えられないのです。


 


でもでも、韓国の中華料理屋さんでは、生のたまねぎとたくあんは無料サービス。これを黒い豆板醤につけて口直し。すしのしょうがみたいなものかな?食後のミルクコーヒーもサービス。生たまねぎとコーヒーで口臭はすごくなるけど、韓国では刺激的な料理の後に甘いミルクコーヒーで舌を癒さないと、なんか物足りないのです。


 


韓国にも中華料理屋さんはいっぱいあって、24時間営業も多いです。出前=中華。引越しの日、卒業式、入学式は中華で決まり!ジャージャー麺3つ頼めば焼き餃子サービスでついてくるし、ジャージャー麺とちゃんぽんと半分ずつで1人前にもしてくれるし、チャーハンの上にジャージャー麺のソースかけてちゃんぽんのスープもつけてくれるし~好きなようにやってくれるのがいいですね。ジャーじゃ麺にするかちゃんぽんにするか、究極の選択です。いつも悩みます。


 


90年代までも韓国学校の卒業式の日はいつも歌舞伎町のジャージャー麺のお店が行列でした。韓国式ジャージャー麺を出してくれるのはそのお店しかなかったのです。今は新大久保に行けばなんでもありますよね。


– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=183

ヨナちゃん金メダルでほっとしました、 韓国ヨナちゃんイベント

いや~


姪っ子の成長を見守る叔母の気持ちというか。。。本番は観れませんでした。緊張して。


よかったよかった。


これで肩の荷がおりましたね。


また4年後もがんばってほしいですけど、どうなるのかな?



私が結婚して最初に住んだマンションがヨナちゃんと同じ団地だったんです。


いつも団地の入り口に「キムヨナ女子フィギュアスケート全国大会優勝!」という垂れ幕が年中かかっていて、へ~韓国にも女子フィギュア選手がいるんだ~と思ったものです。


それがそれが~


こんなに立派に成長して金メダルですよ~



垂れ幕が全国大会から世界ジュニア選手権優勝に変わった頃、ヨナちゃんはカナダに行きましたね。


家族はまだ同じマンションに住んでいるようですが。



韓国の新聞に、ヨナちゃんのお父さんのインタビューがあったのですが、感動しました。


お父さんは初めて娘の試合を応援しに来たそうです。


娘の姿を見るのが痛々しくて、プレッシャーをかけまいと競技場には絶対来なかったといいます。


インタビューを読みながら、ついつい「わかる~」なんて返事してしまいました。


Forbesでしたっけ、にヨナちゃんの所得が800万ドルで冬季オリンピック選手の中で1位だそうですね。


韓国中が金メダル金メダルって3年以上も大騒ぎしてきたし。


韓国でもっとも影響力を持つ女性だそうですよ。19歳のヨナちゃんが。


そんなすごい娘だからこそ、痛々しい、それが父親の気持ちなんですね。



ヨナちゃんのお父さんは、金メダルはヨナの母親にあげたい、自分を犠牲にしたから。家族の犠牲があっての金メダル、という話をしてました。


ヨナちゃんのお姉さんも、13年間母親のいない生活をしたわけですよね。



本当、金メダルでほっとしました。



韓国では早速ヨナちゃんスポンサーの商品大売出しです。


ヨナちゃん携帯電話


ヨナちゃん車


ヨナちゃんエアコン


ヨナちゃんジュエリー


ヨナちゃんパン


ヨナちゃん化粧品


ヨナちゃん水


ヨナちゃん牛乳


ヨナちゃん銀行


ヨナちゃんナイキー


ヨナちゃんウィスパー


などなど



ネットで流行っているヨナちゃんの男性ファンの心を代弁する書き込み、



ヨナのために


銀行も変えた


いらないけど携帯電話も変えた


もっといらないけどエアコンも変えた


もっともっといらないけど車も変えた


浄水器あるけどミネラルウォーターに変えた


牛乳飲むとお腹痛くなるけど我慢して毎日1本


全身ナイキーで決めジュエリーだって身につけてるよ


でも、ごめん。ウィスパーだけは買ってあげられないんだよ。。。



愛情たっぷりですね~


これは色んなバージョンがあって、見るたびに爆笑してます。



韓国の春は、ヨナちゃんと一緒にやってきました~


– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=205

冬季オリンピックで韓国も盛り上がってます。

冬季オリンピックで韓国も盛り上がってます。



でも韓国はオリンピック中継を民放のSBSが独占、ふてくされたKBSとMBCはメダルの数すらニュースの一番最後にちらっと報道するだけという、なんとも大人気ない報道体制だったんです。



もちろん、視聴者は抗議しました。



なんで金メダルが女性の冷え性よりバリューの低いニュースなのかと。。。。



今はちゃんとオリンピックのことが3社共同で仲良く報道されてます。



韓国の話題になっているのはもう一つ。


日本選手団のあの競技服ですよ。。。。



Tバッグ下着じゃない?



もちろん、ミズノは速度をあげるためであって下着ではない!と反論しましたけど。


– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=202

冬はやっぱり屋台でトッポッキ! オデン! ケランパン!


卵を丸ごと割って入れるケランパン! ほんのり甘くてお腹の中からポカポカと温まります。



野菜と卵で作る屋台のサンドイッチ。この特製ソースが味の秘訣です。



屋台のトッポッキとオデン。これだけはどんなに有名なコリアンレストランで食べても、本場屋台の味には及びません。



トッポッキの中にインスタントラーメンを入れたラポッキ。餃子やゆで卵も入っているのでボリューム満点です。キンパプとオデンと一緒に食べると、もうお腹いっぱいで立ち上がれません!


外国に住む韓国人女性がもっとも恋しいと思う食べ物。それは! 
キムチでもなくピビンパプでもなく、トッポッキ! スンデ! オデン! 以上が、屋台の金銀銅メダルでございます。このほかにもキンパプ、キムチジョン、ハッバー(棒に刺したさつまあげ)、ホットク、サイコロのようなフライドポテトが表面についた揚げたてホットドッグなどもメダル候補……切りがないですね!


不思議なもので、トッポッキオデン、ケランパンだけは、どんなにおいしいと評判のコリアンレストランで食べても、ソウルの味がしないんです。凍りつくような寒さの中、湯気の立つ屋台で食べるトッポッキオデンは、どんな高級レストランにも代えがたいおいしさがあります。「そうそう」ってうなずいているニッコリア読者の方も多いではないでしょうか。


日本では「屋台で食べるなんて恥ずかしい!」なんて言っていたのに、韓国の屋台では違和感なく食べられる……そんな経験はありませんか? ソウルや釜山では、モデルのようにスレンダーで最先端のモードを着こなしている美女達が、屋台に群がってトッポッキをおいしそうに食べている光景をよく目にします。


実はトッポッキにも種類がいろいろあるんです。にんにくとごま油と塩で味付けしたものや、焦がした醤油だれで作るもの、「宮廷トッポッキ」と呼ばれるお肉や野菜たっぷりの醤油味のもの、インスタントラーメンを入れた「ラポッキ」、さらにお店によっては「海鮮トッポッキ」や「ミートソーストッポッキ」のように具をアレンジしたり、お餅の中にチーズを入れたりと、バリエーションは数え切れないほどあります。ソウルの北側にある新堂洞(シンダンドン)は、辛いトッポッキ発祥の地として有名です。


韓国女性の多くは、3時のおやつにケーキやお菓子のような甘いものではなく、トッポッキスンデといった辛くてお腹に溜まるものを好みます。このほうがカロリーも少ないし夕食も軽く済ませられるから、ダイエットにもなるんです。ソウルに行ったら、屋台に立ち止まって軽くひと皿~。ソウルっ子になりきってみましょう!


そして、今日のおすすめは冬の屋台定番メニュー! ケランパン(卵パン)です。


温かくほんのり甘い楕円形のスポンジケーキの中に、卵をまるごと1個落として作るのがケランパンです。卵がスポンジケーキの中で蒸されて、ホカホカに変身! 熱々のものを食べるせいか、甘くて香ばしくて腹持ちもよく、お腹の中からポカポカになるんです。韓国では朝食の代わりとして、屋台のサンドイッチと並んで人気のメニューなんです。


ちなみに、屋台のサンドイッチも絶対食べておくべし! キャベツとニンジンの千切りと卵を混ぜた具を、マーガリンでこんがり焼いた食パンのあいだに挟み、ケチャップと甘くて不思議な味がするソースをかけてできあがり~。これに「ベジミル」というビンに入った豆乳を飲めば、今日からあなたもソウルのOLです! これは家でも作れそうだけれど、ソースの味が絶妙で、なかなかあの味にはたどり着けません。


ケランパンは、ホットケーキミックスまたは蒸しパンミックスを使って家でも作れます。粉と牛乳を混ぜてマフィンの型に入れ、その中に卵を1個入れてオーブンで焼きます。10分ほど焼くと、卵が自然と生地の中に入り込んで蒸し卵になるんです。ホカホカのおいしいケランパンの完成です! 同じ作り方で電気炊飯器を使って蒸しパンにしてもおいしいですよ。


安くて、おいしくて、手軽に食べられる韓国の屋台! 季節ごとに新メニューが登場するので、この冬はどんなものがヒットするのか楽しみです。


by: 趙章恩

2010年1月21日

「ニッコリア」: ダイナマイト・コリア 今日もドキドキ探検に出かけよう!

韓国CM REPORT – ロッテ – チェ・ガンヒ



チェ・ガンヒ プロフィール


1977年5月5日生まれ。


166cm、48kg。1995年、製薬会社のキャンペーンモデル「ミスレモナ」に選ばれ、ドラマ『大人達は知らない』でデビュー。1995年ジョンソンズベビーローション主催「きれいな顔賞」受賞、1996年MBC演技大勝特別賞。ドラマ『ありがとうございます』、『あんパン』、『別離に対処する私たちの姿勢(別れの法則)』、『心ふるわせて』、『酒の国』、映画『甘く、殺伐とした恋人』、『私の恋』に出演。自らデザインした洋服を販売するオンラインショッピングモールも運営中。





リュ(流)



出演




チェ・ガンヒ

放映日




2008年3月

ネモメフルリュ
(私の体に流れるリュ)


リュビウゴ ハルスイッヌンマンクム
(リュ空けて できるだけ)


ガジャ (行け!)


シジャッハジャ (始めよう)


あ、ドラッダ (あ、回った)


ペットボトルで頭を叩いたり、顔をマッサージしたり……今度は何をするのかと思ったらなわとび! 血液循環をテーマにしたお茶のCMなので、「ドラッダ(回った)」、「ドルダ(回る)」という表現が登場します。ちなみに、「●●さんはドラッダ」というと、「●●さんは回った」ではなく、「頭がヘン」という表現になるので気をつけましょう!


チェ・ガンヒは、韓国女優の中でもずば抜けて個性的で、一般人とは何かが違うオーラの持ち主として有名です。「ファンは私に対して、優しいけれどちょっと変わってる女性というイメージを持っているみたいです。私ってそんなに変かな?」とインタビューに答えたこともありました。でも将来の夢は、「猫になること。今、猫を飼っているんだけど、とっても優雅で素敵なんですよ」というから、やっぱり変わっていますよね。


最新作の映画『ネサラン(私の愛)』では、「映画らしい素敵なシーンばかりで、、撮影しながら胸がときめいた。映画を撮影しながら開放感を味わった」というほど絶賛しているので、日本でも早く公開されるといいですね。『ネサラン(私の愛)』はオムニバス形式の作品で、4組のカップルのかわいいラブストーリーです。


地球環境問題やエコ運動にも積極的な彼女は、携帯電話も持たず、自動車も持たず、自転車に乗って自由に街を走り回る芸能人らしくない芸能人です。献血を30回以上もしたことは以前お伝えしましたが、献血する理由はなんと、「献血のあとに水を飲むと、すごく浄化された気分になるから」だそうですよ。みなさんもやってみます?

– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200803_3&dr=drink

韓国CM REPORT – ロッテ – ソ・ジヘ



ソ・ジヘ プロフィール


1984年8月24日生まれ。


170.0cm、47.0kg。街でスカウトされ、CMを中心に活躍。ドラマ『オールイン』のホステス役でデビュー。映画『女子高怪談』、ドラマ『オーバー・ザ・レインボー』、『兄嫁は19歳』の助演を経て、時代劇『シンドン』のノグク姫役でついに女優として開花した。背が高く目が大きくて吊り上っていることから、無表情でいると性格がきつそうに見えるのが悩みだとか。でも実際には、とても気さくでよく笑う少女のような女優で、共演者からも「演技に対する情熱もあり、撮影現場の盛り上げ役でもある」と絶賛されている。





ANYTIME



出演




ソ・ジヘ

放映日




2006年9月

イ サンクェハン バラムン
(この爽快な風は)


オディソ オヌンゴルカ
(どこから来るのだろうか)


ビミルン イバネ イッダ
(秘密は口の中にある)


ジャイリトルウィ ギョルジョンウロ サンクェハゲ
(キシリトールの結晶で爽快に)


ロッテ ANYTIME


このCMのセリフは、日常で使える表現がいっぱいですよ。「サンクェハダ!」というと「気分爽快!」、風は「パラム」なので「パラミサンクェハダ」というと、「風が爽快ですね!」という表現になります。韓国は真夏でも日陰に入ると風が吹いて涼しいので、そんな時に使ってみましょう。「ビミル」は「秘密」、「オディ?」は「どこ?」という風に使えます。「イバネ」は「イプ」+「アネ」で「口の中」、「チバネ」というと「チプ+アネ」で家の中です。


さて、キレイだけれど、どこか少年のようなイメージがあるソ・ジヘは、お化粧をしなくてもとってもきれいで、男性の人気を集める若手演技派女優です。高校2年生の時、街角でスカウトされてからすぐに大河ドラマのヒロインに選ばれたほど、演技の才能があったんです。大人っぽく見えますが、身長が高く脚も長いことについて、「子供のころから走り回るのが大好きで、いつも運動場で遊んでばかりいたせいかな?」と、おちゃめに語る23歳です。理想の男性は、ロッテカードのCMに出演しているノ・ホンチョルというから意外です。若手女優さんのほとんどは、理想の男性を聞かれるとチャン・ドンゴンと答えるんですよ。ノ・ホンチョルは、バラエティー番組『無限挑戦』に出演しているメンバーで、1秒たりとも休まないマシンガントークが得意なタレントさんです。


ソ・ジヘは春の新作ドラマで、なんと離島に住む無垢な乙女が未婚の母になり、人々の偏見に耐えながらタフに人生を切り拓いていく女性を演じるそうです。アン・ジェウクと共演しているドラマ『サランへ』では、14歳年上の漫画家と恋に落ちて、婚前妊娠し結婚するという役を演じ、ちょっとしたベッドシーンもありましたが、製作発表会では「ベッドシーンなんて気になりません」と、堂々としながらも爽やかな笑顔を見せていたのが印象的でした。


儒教の思想から考えると、昔は「未婚の母なんてとんでもない!」と、ドラマの素材になることはありませんでしたが、この頃はかなり過激な内容も登場するようになりましたね。男性が年下のカップルがドラマに登場するようになったのも最近のことで、キスシーンが初めて登場したのも『冬のソナタ』の前後。この5~6年のあいだに、ものすごく変わってしまいました。ソウルの街並みも変化が激しくて、3ヵ月もすると「あれ~、前はココにこんなお店あったっけ?」、「あれ~、このビルいつ建ったんだろう」なんていうことがよくあります。ソウルは頻繁に遊びに行かないとダメですよ!

– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200609_3&dr=food