釜山チャガルチ市場の名物、焼き魚定食

 
チャガルチ市場で食べた焼き魚定食。2人前でこのボリュームです。山盛りの魚にびっくりしました。1人6000W。






  • 食堂の入口で焼かれている魚。小麦粉を軽くまぶしてから鉄板の上で焼きます。






  • テジョンデの遊覧船内部。座席は2階にあるので波に濡れることはありませんでした。遊覧船はひとり8000Wです。





  • 海から眺める釜山市内。崖の上も山の上も高層マンションだらけです。






  • 釜山名所のひとつであるテジョンデ展望台。険しい崖道なので、展望台までは歩くより遊覧船に乗るか、観光列車に乗って行ったほうが安全です。


    この夏、生まれて初めて旅行で釜山に行ってきました~。

  • ソウルから車では5時間もかかりますが、KTXの開通でぐっと近くなった釜山。飛行機だと50分以内で到着です。


    釜山といえばチャガルチ市場国際市場、カントン市場など、活気が溢れすぎて怖いぐらいの市場と、夏には100万人以上の観光客が集まるヘウンデ、遊覧船に乗って奇岩絶壁を見物するテジョンデなどが有名ですよね。


    私はテジョンデの遊覧船がとても気に入りました。海から眺める釜山はとても素晴らしかったです。「ここが韓国?」と自分の目を疑ってしまうほど立派な超高層ビルが海のすぐそばに広がり、遠くにはまだ再開発されていない漁村が残っていたり、コンテナを積んだ大型船舶が停泊する港があったり、一瞬たりとも目が離せないほど活き活きとした景色が広がるんです。


    テジョンデの遊覧船に乗るには、チャガルチ市場からバスを利用してヨンド橋を渡り、船乗り場まで移動します。遊覧船の前に腹ごしらえ! ということであの有名なチャガルチ市場へ足を踏み入れました。「ここで食べよう!」と決めてきたわけではなかったので、市場をぶらぶら歩きながら、一番お客さんが多い食堂に入りました。


    入口に立ったとたんに、「2人前~」と勝手にお店のおばさんがオーダー。「え! まだメニューも見てないんですけど」と戸惑う私に「うちのお客さんはみんな焼き魚定食しか食べないよ。それでいいでしょう?」とおばさん。気迫に押され、結局メニューを見せてくださいとも言えず「はい、お願いします!」と答えてしまいました。


    でもおばさんの言うとおりにしてよかった! とんかつのキャベツ山盛りは見たことあっても、焼き魚の山盛りは初めてです! 直径30cmは軽く超えるお皿にこれでもかとたくさんの魚が運ばれて来ました。


    さらに白いごはんに豚骨と血の塊を煮込んだスープ、ナムルが3種類ほど、キムチ、塩辛がテーブルに並べられました。ひとり6000Wでこの満腹感はソウルでは味わえません。サバ、太刀魚、ジョギ(イシモチ)などなど、こんなにたくさんの焼き魚を食べたのは生まれて初めてです。釜山はすごい! 釜山大好き! 釜山また来たい! と、食べることが大好きな私は最高潮に盛り上がりました。グルメのみなさん、ぜひ一度、釜山に足を運んでみてくださいね!


    韓国CM REPORT – ロッテ – キム・ソンス


    キム・ソンス プロフィール


    1968年10月3日生まれ。


    1994年に、男性2人、女性2人の元祖「COOL」のメンバーとしてデビュー、1995年には男性2人、女性1人に再編。2003年第18回ゴールデンディスク賞受賞。2005年の「COOL」解散後はタレントとしてお笑い番組やドラマに出演。2004年に結婚し、2006年に娘が生まれる。キム・ソンスの奥さんは俳優コン・ヒョンジンの奥さんの妹であるため、「コン・ヒョンジンとは同じ芸能界にいても微妙な関係」と言っているとか。





    ロッテリア



    出演




    キム・ソンス

    放映日




    2002年4月

    夏の風物詩のように、毎年夏になると新曲を発表してヒットを飛ばした3人グループ「COOL」のメンバーだったキム・ソンスの登場です。「COOL」は1995年から11年間で17枚ものアルバムをリリースして、そのすべてをヒットさせました。


    「ノレバン」と呼ばれる韓国のカラオケに登録された曲の多さでは、ナ・フナという韓国で超有名なトロット(日本で言うところの演歌)歌手に続いての2位。なんと、110曲が収められています。国民的歌手のチョ・ヨンピルよりも多いというから、驚いてしまいますね。それほど「COOL」の曲は、歌いやすく盛り上がりやすいということなんでしょうか。聴けばすぐに「COOL」の曲だとわかるほど決まったパターンがあるためか、韓国の歌謡曲には「COOLの歌のようなダンス曲」というジャンルまであるそうですよ。


    ヒット曲は数知れませんが、その中でもノレバンでもっともよく歌われるのは「へビョネヨイン(浜辺の彼女)」、「ウンミョン(運命)」、「スルポジリョハギジョネ(悲しくなる前に)」といったダンス曲です。


    「COOL」は残念ながら2005年に解散してしまいましたが、3人のメンバーはソロで活躍しています。歌番組で、コミカルなトークで視聴者を楽しませてくれたキム・ソンスはタレントとして活動を再開、2004年には結婚して女の子が生まれました。この娘さんは赤ちゃんモデルとして雑誌で活躍しています。「COOL」ファンのあいだでは、「パパより大物芸能人になるんじゃない?」などと言われていて、たくさんの声援を受けているそうです。


    さて、このCMは「値下げしました!」ということを強調するためのもので、徴兵で軍に入った彼氏の面会に来た彼女が登場します。その彼女が食べているチキンバーガーを見て、軍人達の列が崩れてしまいます。


    カギョギワルルルル、チキンバーガーチョノン(価格があらららら、チキンバーガー1000ウォン)


    「ワルル」という言葉は、何かが崩れ落ちる様子を表わすときに使います。たとえば「サニワルルルルムノジョッソ(山がどっと崩れちゃった)」という感じでしょうか。日本で100円メニューがあるように、韓国のファストフード店にも1000ウォンのニューがあります。ちょっとしたおやつや飲み物もあるので、ぜひ利用してみましょう。


    – BY  趙章恩


    ニッコリア  韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link

    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200204_2&dr=food

    韓国CM REPORT – ロッテ – シン・グ


    シン・グ プロフィール


    1936年8月13日生まれ。


    本名シン・スンギ。デビューは1962年の演劇『牛』、2007年SBS演技大賞功労賞受賞。出演作はドラマ『19の純情』、『ありがとうございます』、『王と私』、『キムチチーズスマイル』、『ごめん、愛してる』、『サンドゥ、学校へ行こう!』、『勝手にしやがれ』など。人生の半分以上を俳優として歩んできただけに、どんな役も貫禄たっぷりに演じる名俳優として数々のドラマに出演した。韓国の代表的な父親像とよく言われている。





    ロッテリア



    出演




    シン・グ

    放映日




    2002年7月

    韓国人なら誰もが「あ~このCMね!」と思い出す、超有名なCMをご紹介します。このCMは「老人と海」を連想させる、見事なパロディーとなっています。そして2002年に韓国を揺るがした流行語、このセリフが登場します。


    ケダ! ケガワッタ (カニだ! カニが来た!)


    ニドゥリ ケマスル アロ? (お前たちにカニの味がわかるのか?)


    ゲロマンドゥンクラップバーガー (カニで作ったクラップバーガー)


    「ニドゥリ ケマスル アロ?」というなんともおかしなセリフで有名になったロッテリアのCMはこの年、「お前たちに●●がわかるのか?」という流行語を生みました。それにファストフードのCMは、若いアイドルが登場するものだという常識を破って、60代の俳優を登場させたのも印象的でした。シン・グさんの「わかってたまるか」というような満面の笑顔で「お前たちにカニの味がわかるのか?」と言い放つ場面は、ちょっと不気味でもあり妙な感じですよね。


    確かにカニの味って、知っているようで表現しづらい部分もありますからね。「このハンバーガーは、カニが入っていておいしいよ~」と言うより、「カニの味って知ってる?」と聞かれると、逆にどんな味なんだろうと気になります。本物のカニを入れたんですよ~というアピールとしては、とても効果的でした。そのせいかロッテリアでは、「クラップバーガーください」ではなく「カニ味ください」とオーダーするお客さんもかなりいたといいます。


    CMに登場したシン・グさんは、この時ちょうどコメディータッチのドラマで、わがままでやりたい放題のおじいちゃん役を演じていたので、それとオーバーラップしたこのCMは、さらに笑いを誘うものになりました。



    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200207&dr=food

    韓国CM REPORT – ロッテ – チャ・テヒョン


    チャ・テヒョン プロフィール


    1976年3月25日生まれ。


    175cm、65kg。1995年、KBSスーパータレント大会で入賞しデビュー。童顔でやんちゃな甘えん坊の役がよく似合う俳優として20代でも高校生を演じることが多いが、初恋だった同級生と結婚し一児のパパとなった。脇役ではドラマや映画に数多く出演していたが、映画『猟奇的な彼女』で彼女に振り回されながらも一途に想いを寄せる彼氏役が、ドラマ『ひまわり』では、おっちょこちょいだけど憎めない医者役がヒットしてから主演クラスとなる。ドラマ『初恋』、『パパ』、『Happy Together』、『ジュリエットの男』、『いつか楽園で(皇太子の初恋)』などに出演。映画は『ハレルヤ』、『永遠の片想い』、『君に捧げる初恋』、『僕の彼女を紹介します』、『オッケドンム』、『サッド・ムービー』、『僕の、世界の中心は、君だ。』、『覆面ダルホ』、『バボ』などに出演。2008年には声優の母と一緒にアニメ映画『ホートン』の吹き替えに挑戦。





    ロッテサンド



    出演




    チャ・テヒョン

    放映日




    2001年11月

    映画『猟奇的な彼女』で日本でもおなじみのチャ・テヒョンが、彼独特のコミカルな演技を生かし、パイナップル、ピーナッツ、ブラック、そしてミニという4つの味の「ロッテサンド」で恋のキューピットになりました。


    かなり童顔のチャ・テヒョンですが、すでに一児のパパになっているんですよ。高校生のころから芸能界で活躍しているせいか、「あのやんちゃな少年だったチャ・テヒョンが、もうパパになったの?」と、みんなビックリしています。2008年は子供が生まれたほか、数年前に撮影した漫画が原作の映画『バボ』がやっと公開されてヒットし、アニメの声優にもチャレンジ、さらに東京と大阪でファンミーティングを開催したりと、いろんなことが立て続けに起きているハッピーな1年となっています。


    特に2008年3月、3年ぶりとなったファンミーティングでは、25日のチャ・テヒョンの誕生日を祝うために、日本のファンが韓国語でハッピーバースデーを歌ってくれて大感動したと話してました。映画『覆面ダルホ』では、ロック歌手を目指していたのになぜか演歌を歌うことになってしまった新人歌手の役を演じましたが、その映画の主題歌も、ファンミーティングではロックバージョン、演歌バージョンなどに分けて色々披露してくれましたね。


    チャ・テヒョンのお母さんは有名な声優さんなのですが、2008年の春には親子でアニメーション『ホートン ふしぎな世界のダレダーレ』の収録に参加し、初共演も果たしました。アメリカではジム・キャリーが演じた象のホートンの吹き替えをチャ・テヒョンが演じ、ホートンを毛嫌いするカンガルーの母親役をチャ・テヒョンの母が演じています。家族でひとつの作品に参加するのは、韓国では初めてのことだそうですよ。


    チャ・テヒョンの奥さんは、彼の初恋の人。13年間交際して結ばれた恋人同士のような夫婦としても有名で、結婚する直前に撮影して子供が生まれてから公開された映画『バボ』のプロモーションでは、「結婚してからメロドラマに出演するのを敬遠するようになりました。観るほうも共感できないと思ったから、できるだけ家族で楽しめる映画を選択するようになってしまいましたね」、「奥さんにはキスシーンまではいいけど、ベッドシーンを撮ったらぶっ殺す! と言われました」なんてノロケる場面もありました。映画『バボ』は、ポータルサイトに連載された漫画を原作にした愛と涙と幸せの感動物語で、原作者もチャ・テヒョンの演技に大満足! 街でトーストを焼いて売りながら妹と暮らし、初恋の女の子をいつまでも見守る青年役は、チャ・テヒョンのハマり役でした。ファンとしては絶対見逃せない映画ですよ!




    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200111&dr=food

    「雪花秀スパ」に足を運んでみませんか?

     
    ロッテ百貨店ワールド店2階にある雪花秀スパの内部は撮影禁止のため、入口の写真をどうぞ。ここで韓方茶を飲みながらプログラムを選択します。











  •  
    雪花秀スパの第2号店は香港にオープンしました。香港の上流マダムのあいだで大変な人気を誇っています。











  •  
    言葉が通じないときは、韓国観光公社が運営する無料通訳・観光案内1330番へ電話しましょう! 公衆電話からも、携帯電話からも利用できます。











    最近韓国で密かに話題の「オヒョルダイエット」、聞いたことはありますか?


    「オヒョル」とは、どろどろになった血液や血の塊のこと。いつもだるい、寝ても寝ても疲れがとれない、手足が冷たくてよくしびれる、お腹の周りがほかのところより冷たく感じる、生理痛がひどい、頻繁に頭痛がするなどの症状がある人は、オヒョルを改善させると症状がよくなるのだとか。


    しかも、オヒョルをなくして血流をよくすると、贅肉まで落ちるんですって! 血液がどろどろしていると、体内に摂取されたビタミンや栄養素が隅々まで行き届きにくくなるといいます。そうなると基礎代謝が落ちて、「気」が詰まることで太るだけでなく性格も変わるという説もあるから怖いですね。体内の毒を排出して血液の巡りをよくすると痩せる、つまり韓方でもデトックスが基本というわけです。


    韓国でオヒョルを緩和する療法といえば、韓国のエステでよくみかける「あれ」! ブハン(附缸)です。きれいなドレスを着ているというのに、背中には丸く血が滲んだような跡がついている女優さんの写真、見たことありません? あれがブハンの印です。


    壺のようなカップを肩や背中、お腹の上に乗せて真空状態にすることで、毛細血管が広がり血流をよくする効果があります。血液の流れが詰まったところに針で微細な穴を開けてからブハンを始めると、あれよあれよというあいだにすごいことになるんです。あの目に見えないほど小さな針の穴から、血の塊や泡が出てくる光景にはびっくり!!


    うひょ~、ホラー映画のようですが、一度やってみると「最初はチクッとするけど気持ちいいよ~やってごらん~」と、ほかの人にも悪魔のように囁きかけ、おすすめしたくなるブハン。そのパワーは一度は体験する価値ありです。試してみるなら、韓方病院で診脈をしてからをおすすめします。


    手軽に韓国らしいデトックスを体験したいという方におすすめしたいのは、蚕室のロッテ百貨店ワールド店の「雪花秀(ソラス)スパ」です。韓国でもっとも売れている韓方化粧品「雪花秀」が運営する高級エステで、2008年11月にオープンしました。


    雪花秀スパのメニューは、まず、体を温める韓方茶を飲みながらプログラムを選ぶことから始まります。それから高麗人参の種を使ったスクラブと紅参水で足を洗ってもらいます。そのあいだに韓方アロマの中から好きな香りを選択し、その日の体調に合わせてマッサージに使う薬草を選びます。アロマと薬草は麻の布に包み、全身を優しくマッサージするために使われます。これは朝鮮王室から伝わる秘法で、王様は毎朝このようにして少しずつ体を温めてから起床することで、体調を整えたそうです。


    それからやっとプログラムが始まります。適度に力が入ったマッサージで夢心地になること間違いなし! 最後の仕上げは冷やした白磁を使ったマッサージで肌の循環を促進し、手作りの特殊な韓紙に韓方薬剤エキスをたっぷり染み込ませたシートマスクで肌に気を吹き込みます。帰りには麻の布に包んだ薬草を入浴剤として使えるようにラッピングしてくれます。さらに、マッサージの効果を長持ちさせる呼吸法も教えてくれるんですよ。


    プログラムはフェイシャルトリートメントが12種類(1回60~110分)、ボディートリートメントが11種類(1回50~80分)、オプションの部位別ケアが8種類(1回20~30分)と、どんなニーズにも対応してくれます。一番人気なのは敏感肌向けのフェイシャルコース! フェイシャルコースなのに顔だけではなく首、背中、脚など、全身をマッサージして毒素を排出してくれ、肌を清らかにしてくれます。全身ポカポカ、肩こりまで吹っ飛ぶので、生活費を削ってでも定期的に通いたくなります。営業時間は百貨店と同じで10時30分~20時です。ショッピングのついでに利用してみるのはいかがですか?


    韓国のエステやスパで困るのは、言葉が通じない場合があること! 明洞のあるエステで、片言の日本語で「痛かった言ってください」と言われた日本の友人が、「痛くはないけど、くすぐったいです」と言ったのに全然通じなくて、1時間30分のあいだ、「疲れが取れるどころか拷問だったわ!」と泣いていたことがありました。他人にとっては笑い話ですが、本人にとってはつらい思い出(ちなみに、「くすぐったい」は韓国語では「ガンジロウォヨ」)です。


    しかし今はもうそんな心配はいりません。韓国政府が運営する観光案内電話「1330」を利用してみましょう。局番なしで1330に電話をかけると、ボランティアの方が無料で通訳をしてくれます。


    これで言葉の問題はクリア! 韓国でどんどん新しいことにチャレンジしてみましょう!

    by: 趙章恩

    2009年09月20日

    「ニッコリア」: ダイナマイト・コリア 今日もドキドキ探検に出かけよう!

  • 韓国CM REPORT – ロッテ – カン・スジョン


    カン・スジョン プロフィール


    1977年6月29日生まれ。


    168cm、体重は秘密。名門私立大学の延世大学、同大学院言論広報大学院を卒業。2002年KBSアナウンサー局入社。よく食べ、よく笑う幸せキャラ。決して体格が太めなわけではないのに、ほかの芸能人と一緒に並ぶと余計に太って見えるのが不満で悩み。「40Kg台の痩せた女性なんて嫌いだ~」としばしば口にするほど。





    ロッテホームショッピング



    出演




    カン・スジョン

    放映日




    2007年5月

    「ロッテが家にやってきます。
    ロッテでもっといいものを期待してください。
    ホームショッピングもロッテホームショッピング」


    女子アナ出身の人気タレント、カン・スジョンです。女子アナになるために3浪し、公営放送KBSのアナウンサーになりました。その後、アナウンサーは活躍できる幅が狭すぎるという理由で、フリー宣言します。


    ふっくらした頬としっかりした体格から、いつも「力持ち」とからかわれ、歌も踊りもダメで芸がないと突っ込まれ、ボケ役になることが多い彼女ですが、その親しみやすい一般人のようなところが人気です。「食べるために働く」と公言しているほどおいしいものには目がない超グルメで、グルメ番組の司会をさせたら右に出るものはいないほど。なんでもおいしくペロリと食べ、よく笑って場を盛り上げます。以前リュ・シウォンと一緒に『味対味』の司会を務めたこともあります。


    カン・スジョンがフリー宣言して初めて出演したCMが、この「ロッテホームショッピング」です。当時、ロッテでは百貨店、免税店、マート、スーパー、インターネットショッピングモールに続いてホームショッピング、日本で言うところのテレホンショッピングチャンネルを新しく始めることになりました。「初めて」という言葉にマッチする、誰もが知っているキャラクターを探したところ、カン・スジョンが抜擢されたというわけです。ホームショッピングのメインターゲットである主婦層に好かれる、お茶目で憎めないカン・スジョンは、何に対してもせっかちで「考える前に行動してしまい後悔しては、もっとがんばらなくては! と思う」ことの繰り返しだそう。その情熱と勢いでここまで来れたと話していましたが、これからの彼女の活躍に期待しましょう!

    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200705&dr=other

    韓国CM REPORT – ロッテ – パク・へジン


    パク・へジン プロフィール


    1983年5月1日生まれ。


    185cm、72kg。出演作はドラマ『天まで地まで』、『噂のチル姫』の2作品(2008年3月現在)。2007年第43回百想芸術大賞TV部門男子新人演技賞受賞。ソウル地方警察庁の「青少年禁煙禁酒広報大使」でもある。





    ソルレイム



    出演




    パク・へジン

    放映日




    2007年5月

    (男の子が女の子に「ソルレイム」をそっと渡したあとの字幕)


    ソルレイムのエチケット
    好きな人にはソルレイムをそっと溶かしてから渡す
    口の中に雪が降る
    心の中にはソルレイムが降ります


    「ソルレイム」はパウチに入ったアイスの商品名でもあり、「ワクワク」、「ドキドキ」という意味も持っています。初めてのデートらしきふたり。男の子が女の子のためにソルレイムを手のひらで溶かして、シェイクのように飲みやすくしてから渡します。女の子の口の中にはバニラ味のアイスが雪のように降り、男の子は胸がドキドキ、心の中にソルレイムが降るというわけです。ソルレイムは名詞形なので「ワクワクします!」と言いたいときは「ソルレイムニダ」、「ソルレヨ」と言いましょう。韓国へ遊びに行く日は、みなさん「ソルレイムニダ」ですよね。


    この男の子は、2006年のドラマ『チルゴンジュ』で4人姉妹の次女を追いかける年下の彼氏を演じて大好評! そのデビュー作が出世作になったパク・へジンです。「ペット男(エワンナム)」(ペットのように可愛がられる年下の男性)という言葉を流行らせたほどの人気ぶりで、お姉さん達をテレビの前でときめかせました。彼の存在そのものが「ソルレイム」だけに、CMの反響も大きかったようですね。


    パク・へジンは高校卒業後、地元の釜山で、自分が気に入ったデザインの服を販売するショップを経営していたそうです。ソウルの取引先を訪問した際に芸能マネージメント会社の人にスカウトされ、2年近く演技トレーニングを積んでからオーディションに挑戦しました。デビュー作が出世作となった幸運の持ち主ですが、俳優になるためには正式に演技を勉強しなくてはならないとソウル総合芸術学校に入学、毎日ドラマを撮影しながらも授業にはしっかり出席していたところをみると、幸運に恵まれただけではなく、努力家のようですね。パク・へジンは2008年2月の卒業と同時に、学校から功労賞を授けられました。

    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200705&dr=food

    韓国CM REPORT – ロッテ – ハン・ガイン


    ハン・ガイン プロフィール


    1982年2月2日生まれ。


    168.0cm、47.0kg。本名はキム・ヒョンジュ。タレントですでに有名なキム・ヒョンジュがいたため、芸名を使うことにしたとか。オリビア・ハッセーの再来と騒がれた天然美人。2002年アシアナ航空CMでデビュー。化粧品、家電、飲料水など、各種CMで引っ張りだこ。23歳の若さでドラマ『黄色いハンカチ』で共演したヨン・ジョンフンと結婚。ヨン・ジョンフンはドラマ『悲しき恋歌』でブレイクした甘いマスクが印象的な2世俳優。映画『マルチュク青春通り』ではクォン・サンウと共演、ドラマ『新入社員』ではエリックと共演した。ドラマ『Dr.ケン』、『魔女ユヒ』にも出演。CMモデルでデビューした女優の中では、もっとも演技力に優れていると評価されており、子供からお年寄りまで、女性にも支持される女優に成長した。





    ロッテカード



    出演




    ハン・ガイン

    放映日




    2006年3月

    いつ見ても美しいハン・ガインですが、純白のウェディングドレスを着ると美人度が確実にアップしますね。愛する彼の元へドレスをなびかせながら走っていく新婦。真似してみたいと思いませんか? モデルがハ・ジウォンからハン・ガインに交代して初めてのCMだったこともあり、ウェディングドレス姿が新鮮でした。2005年に23歳の若さで結婚、その後6ヵ月で、ドラマ『悲しき恋歌』にも出演した夫のヨン・ジョンフンは入隊しましたが、最近、除隊しました。夫の復帰作品を選ぶのを手伝ったり旅行をしたりと、本格的な新婚生活を楽しんでいるせいか、ここのところテレビで見かけなくなりましたね。


    このCMが撮影されたスペインのエスパーニャ広場は、結婚式や披露宴の名所です。CM撮影の日も、広場では結婚式が行なわれていたそうですが、ハン・ガインを見かけた現地の人たちは撮影とは気付かず、本当の結婚式だと思ってフラメンコを踊りながらお祝いしてくれたそうです。CMのコンセプトは「この世は眩しいプレゼントです」。人生の中で最も大事にした時間、この世は美しいと思えた感動の瞬間を思い出させてくれるCMに仕上がっています。ハン・ガインの家庭的で清楚なイメージが、ロッテカードが目指す「家族的で便利な生活ツール」というイメージにピッタリだといわれています。


    ハン・ガインは結婚してからCM契約が増え、ギャラも数倍跳ね上がりました。結婚する前は人形のように整った顔を持つ、きれいな女優のひとりでしたが、結婚してから幸せオーラがにじみ出る優しい顔つきに変わってきたのも、理由のひとつでしょうね。



    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200603_2&dr=other

    [エンタメコラム] ドラマ歴代視聴率1位! 「初恋」その1

    韓国ドラマの原点で見つけた初々しいヨン様


    1996年6月から1997年4月まで、なんと66話も続いたこのドラマ「初恋」は、前代未聞の65.8%という視聴率を記録しました。第1話から最終回まで、ずっと視聴率1位をキープした伝説のドラマです。


     


    「初恋」の中でヨン様が演じるチャヌは、法学部に通う大学生でありながら家族の生計を支えるためにカジノで働きます。外国語も堪能で成績も優秀なチャヌを周囲の人は「怪物」と呼びますが、このドラマこそ本物の怪物! 放映されてから13年が過ぎた今でも、視聴率の記録は塗り替えられていないんですよ(そういえば、「法学部の学生はこんなに勉強しないといけないの!?」とびっくりしてしまうほど、チャヌはいつも図書館か屋根裏部屋で勉強していましたね。本を前に真剣な表情をしているヨン様もカリスマ性があってス・テ・キ!)。


     


    このドラマでヨン様はトレードマークだったメガネを外し、「青春スター」、「美少年」、「甘い微笑」といった今までのペ・ヨンジュンを象徴するイメージから脱皮するかのように、筋肉質でタフでミリタリールックが似合う、危なっかしいキャラクターのチャヌに変身しました。ちやほやされるスターから俳優になるために果敢にすべてを捨てたことで、KBS演技大賞優秀演技賞・人気賞、百想芸術大賞人気賞を受賞し、着実にキャリアを積んでいきました。


     


    チャヌのミリタリールックは、当時、韓国の男性のあいだで大ヒットしました。徴兵制の影響から軍服に似たミリタリールックは禁止されていましたが、チャヌのようなカジュアルに着崩したスタイルはすんなりと受け入れられたんです。これもヨン様パワーですね。


     


    首のあたりが伸びきったセーターでも、チャヌが着るとたちまちボヘミアンルックに早変わり~。ドラマの衣装はスタイリストの方が毎回用意してくれるから、貧乏な役なのに衣装がブランド物だったりしてひんしゅくを買う俳優さんもいますが、驚いたことにチャヌはちゃんと同じ服を何度も着回ししていて、苦学生という役をファッションで現わしていたんですよ。チャヌのファッションをチェックするのも、おもしろかったんです。


     


    66話という長編を終えて、最後の最後の場面に流れるヨン様のナレーションは、今でも忘れられません。ヨン様の微笑にばかり気を取られていましたが、「声もこんなにセクシーで心地よかったなんて!」とドキッとさせられました。


     


    ドラマが始まったときには脇役でも、いつもドラマが終わる頃には主人公よりも注目されてしまうほど、ヨン様の魅力が開花します。このドラマでも「あの笑顔の人」、から「俳優ペ・ヨンジュン」としてひと回りもふた回りも成長しましたね。


     


    ドラマのタイトルは「初恋」ですが、テーマはどんなことがあっても変わることのない家族愛、絆でした。誰よりも純粋で優しくて弟達のためにすべてを犠牲にする姉、貧しい家庭の長男に生まれ画家になる夢をあきらめ、食べていくために働き続けるチャンヒョク、家族を守るためならどんなことでもしてしまうチャヌ。この家族を中心に、チャンヒョクの親友トンパルの友情、シンジャの母親の愛とチャンヒョクの一途な愛が描かれました。そして、貧しい家庭やビジネスやお金にシビアな裕福な家庭、うまくいっていないような家庭など、どんな家庭にも家族愛があり、家族を愛する気持ちはみんな一緒であることを見せてくれました。


     


    「初恋」がここまでの高視聴率を獲得することができたのは、やはり世代や性別を超えて共感できる家族の物語だったからとしかいいようがないですよね。家族を大切に思う気持ち、どんなことがあっても壊れることのない家族の絆、田舎から都会へ出てきた若者の奮闘、貧富の差は身分の差につながるという現実、幼い頃から守り続けてきた初恋、かなわないと知りながらもあきらめることのできない恋・・・当時「初恋」にハマった30代後半から40代のみなさんは、「これはまさに私の話!」と叫んだそうですよ。


     


    それに、あの有名な故チョ・ソヘ先生の脚本であるだけに、ストーリーの軸がとてもしっかりしていて、チャンヒョクとチャヌ兄弟を取り巻く脇役といえども、それぞれの人生があってはっきりとしたキャラクターを持っていました。親指で鼻を触るトンパルのしぐさやシンジャの口癖も、国民的流行になったものです。


     


    もうすぐアニメ「冬ソナタ」も公開されますが、ヨン様とジウ姫が初めて共演したのはご存知のとおり、この「初恋」でした。ふたりともまだ新人だったのに、今や世界の韓流スターになりましたね。そしてもうひとり、このドラマに出演している韓流スターがいます。ヒョギョンが家庭教師をする場面で、登場する生徒。誰なのか気づきましたか? まだ中学生ぐらいにしか見えない幼いあの美少女が、のちに「秋の童話」、「ホテリアー」、「オールイン」に出演するソン・へギョさんです! 驚きでしょう?


     


    ドラマがこれほどまでに高視聴率を記録すると、ドラマに関連することは何でも流行しました。ロケ地だった北漢江周辺の散歩道も、一大名所になりました。ソウル都心から車で1時間~1時間30分ほど離れた漢江の上流にある、首都圏でありながらもきれいな自然が残された癒しスポットで、川沿いには自転車レンタルショップやカフェが建ち並び、チャンヒョクとヒョギョンのようにデートを楽しむカップルで賑わったものです。今でもキャンプやバーベキュー、水上レジャーを気軽に楽しめる場所としてソウル市民に愛されています。不自由な脚をひきずりながら歩くチャンヒョクを泣きながら見守るヒョギョン……。最終回のあのシーンの撮影が行なわれたパルタンダムもこの近くです。


     


    エピソードの尽きない「初恋」、次回はその主人公達をご紹介しましょう。


    ニッコリア
    Cho!エンタメコラム
    http://ni-korea.jp/cho/index.php?id=091118#leftblock

    韓国CM REPORT – ロッテ – スエ



    スエ プロフィール


    1980年7月25日生まれ。168cm、46kg。


    本名はパク・スエ。2005年第41回百想芸術大賞新人女子演技賞、2004年第25回青龍映画賞女子新人賞受賞。出演作は映画『私の結婚遠征記(ウエディング・キャンペーン)』、『夏物語』、『家族』、ドラマ『ラブレター』、『メリーゴーランド(回転木馬)』、『4月のキス』、『海神-HESHIN-ヘシン』、『9回裏ツーアウト』など。『私の結婚遠征記(ウエディング・キャンペーン)』では、ウズベキスタンで、脱北者の身分を隠して韓国に行くための偽造パスポートを手に入れようとする現地ガイド役を演じているが、北朝鮮式の発音やイントネーションを見事に再現している。2007年にはドラマ『9回裏ツーアウト』で、静かでおっとりしたイメージから脱却。口を開けば悪口ばかりの、出版社に勤めるやんちゃな30歳の独身女性を演じ、俗語を使用したせいで放送委員会(放送産業を監理監督する機関)より注意を受けたほど。





    ジョムジョム



    出演




    スエ

    放映日




    2003年5月

    日本でも放映された韓国の大河ドラマ『海神-HESHIN-ヘシン』やイ・ビョンホンと共演した純愛ラブストーリー映画『夏物語』のヒロイン、スエの登場です。


    清楚な顔立ちと古風な雰囲気で時代劇がとっても似合うスエは、韓国のテレビ局やインターネットなどでよく実施される、「お嫁さんにしたい女優」ランキングの上位をいつもキープしています。「女優は演技で勝負するもの」と考え、バラエティー番組には出演しない主義の彼女。女性にも子供にも、年配の方にも好感度が高く、いくつものCMに顔をのぞかせています。抜群のスタイルと透き通る美肌で、映画祭ではいつもベストドレッサーに選ばれています。ニックネームも「ドレスエ」というほど、ドレスが似合う優雅な女優のひとりです。


    「片方はどんどん遠くなる愛で
    片方はどんどん近づいてくる愛だ
    フィーリングは一緒
    愛の味、ロッテジョムジョム」


    「ジョムジョム」は「どんどん」という意味ですが、「ジョム」というと「点、ほくろ」という意味にもなります。曇った海を背景にしたスエのハスキーな声のナレーションは、映画のワンシーンのようですよね。涙を浮かべたスエの顔のアップも、悲しい涙にも嬉しい涙にも取れるよう、微妙な感じに演出されているので、想像しながら見るのも楽しいですね。完成度の高い作品だったため、2003年に放映されたにもかかわらず、今でも記憶に残る名CMとしてブログなどで語り継がれています。


    – BY  趙章恩


    ニッコリア 
    韓国CM動画「ニッコリアCM」
    Link
    http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200305&dr=food