韓国CM REPORT – ロッテ – チェリム


チェリム プロフィール


1979年3月28日生まれ。


168cm、48kg。1994年、韓国のお菓子メーカーの「ヘテ」が主催したテレビCMモデル選抜大会で優勝、「ミス・へテ」に選ばれる。子役からドラマ出演をはじめ、20代とは思えない演技力で「チェリムが出演すると、平均以上の視聴率が取れる」といわれている。中国・台湾のドラマにも、毎年1本以上出演している。香港の地上波放送局ATVのアンケート調査で、ペ・ヨンジュンと並び、もっとも好きな韓流スターに選ばれた。中国に興味があり、北京大学付設語学センターで語学研修も受けたほど。





ググコーン



出演
チェリム
放映日
2000年4月

「私とあんたとグ! グ!(口という漢字の韓国語読み)がふたつだよね」、「ググを楽しくするにはどうしたらいいかな?」。ふたりの口を楽しくするって、もしかしてチューのことですか? と近寄る男の子。でもチェリムの魂胆は、ググコーンをおごってもらうことだったんですね。コンビ二で1000Wで買えるググコーンは、バニラアイスにピーナッツやチョコ、キャラメルシロップが入っていて、とってもおいしいですよ。ぜひお試しあれ!


日本ではドラマ『イブのすべて』でおなじみのチェリム。目がクリクリしてかわいい顔でしたが、子役のイメージが強すぎて次のステップに踏み込めないと整形手術を決心。目と鼻を少しだけ直して1999年ドラマ『カイスト』で復活しました。ベリーショートのヘアースタイルがすごくお似合い! ボーイッシュでみんなのリーダー的な役どころが当たり、大スターへの道を進みました。当時は、みんなチェリムを真似て、ベリーショートにしたものです。


2003年5月、23歳のときに14歳も年上の韓国を代表するアーティストであるイ・スンファンとメルヘンチックな結婚式を挙げましたが、中国や台湾でドラマ出演などの芸能活動が増え、離れて暮らすようになってからはすれ違いが生じたのか、3年後にあっけなく離婚してしまいます。それでも、チェリムのかわいくて善良な、近所に住む女の子のようなイメージは崩れることはありませんでした。離婚後、中国を舞台に活躍しましたが、2007年韓国のお茶の間に復活。ドラマ『ダルジャの春』では、33歳にして一度も恋愛経験のないテレホンショッピングのMD役に挑戦、黒いマニキュアにくっきりアイラインの派手なメイクで登場し、ファンを驚かせました。しかし、卓越した演技力のおかげでどんな役も自分流に自然に演じられるだけに、「こんな姿のチェリムもかっこいい」と30代女性の共感を呼びました。


韓国と中国、台湾を舞台に大活躍中のチェリムですが、15年近い俳優生活の中で一度も悪役をしたことがないのも、おもしろいですね。


– BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200004&dr=food

韓国CM REPORT – ロッテ – チョン・ウソン


チョン・ウソン プロフィール


1973年3月20日生まれ。


186cm、79kg。高学歴の韓国芸能界では珍しく高校中退。狎鴎亭洞(アックジョンドン)にあるカフェでアルバイトをしていた1994年にCMモデルとしてキャスティングされ、映画の公開オーディションを経てデビュー。同じカフェで親友イ・ジョンジェもバイトしていた。映画『九尾狐』、『ビート』、『太陽はない』、『モーテルサボテン』、『Born To Kill』、『MUSA 武士』、『幽霊』、『LOVE』、『SAD MOVIE』、『私の頭の中の消しゴム』などに出演。デビュー初期はドラマにもよく出演していたが、ここ10年近くは映画に集中している。2008年監督デビューを目指し、映画製作会社を自ら立ち上げた。ファッションブランド「D’URBAN」の経営者としても順調に実績を上げ注目されている。


 





2%足りない時



出演




チョン・ウソン

放映日




2000年2月

映画『私の頭の中の消しゴム』で、韓国はもちろん、日本の女性も泣かせた美男子! 自分だけの色を持つ俳優として、目線ひとつですべてを語ってしまうその力強さで男性からも支持され、彼を人生のロールモデルにするファンも少なくありません。


90年代を代表する青春スターでもあり、バイクを乗り回す不良少年でありながらも繊細で優しく、母性本能をくすぐる一面を持つ役をよく演じてきました。でもこれって、韓流スターの共通点かもしれませんね。


このCMは「ラブストーリーシリーズ」といわれる一連の物語。ボスの女(チャン・ツィイー)とその部下(チョン・ウソン)が恋に落ちます。女は車に監禁され、男はめちゃめちゃに殴られます。それでも彼女を愛さずにはいられない男は「僕らはどうかしてる!」と悲痛に叫び、彼女はボスから逃げ彼の元へ走ります。この続きは、また次のCMをお待ちください。


一世を風靡した「愛はいつものどが渇く。2%足りない時」というナレーションはいつまでも胸に残りますね。


チョン・ウソンは俳優イ・ジョンジェとは大の仲良し。ふたりは日本でおなじみのファッションブランド「D’URBAN(ダーバン:韓国ではダバン)」を韓国で立ち上げました。「D’URBAN」はロッテ百貨店にも入店していて、2007年秋のロッテ百貨店28周年記念企画「J★Line with LOTTE」の一環として、ロッテでしか買えないデザインの男性スーツを販売しています。値段もお手頃だそうなので、彼氏や旦那さんにプレゼントして、チョン・ウソンに変身させちゃうのもいいかもしれませんよ~

– BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200002&dr=drink

韓国CM REPORT – ロッテ – Rain(ピ), スカラ


Rain(ピ) プロフィール


1982年6月25日生まれ。


184cm74kg。本名はジョン・ジフン。ピは「雨」という意味。歌も踊りも最高だけど、ドラマ『サンドゥ、学校へ行こう』、『フルハウス』、『このろくでないの恋』、映画『サイボーグだけど大丈夫』で見せた演技変身のおかげで幅広い年齢層のファンを抱える万能韓流スター。長い無名生活を経て2002年デビュー以来、毎年、歌謡大賞、演技大賞を受賞している実力派。アジアはもちろん、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパでもライブ公演のチケットはすぐ売り切れるというスーパースターとして活躍しているエンターテイナー。好きな食べ物はサムゲタン。


 





スカラ



出演




Rain(ピ)

放映日




2003年2月

2002年5月にデビューして、1年も経っていなかったころのCMで、まだあどけなさが残るピが見られるお宝動画登場です!


透明なビニールシートに包まれたチョコというところを強調するため、彼の上半身も透明なビニールの衣装! しかも最後には、これを脱いでしまうんですよ。「ネソグルボヨジュゴシポ」(僕の中を見せてあげたい)というセリフのとおり、しっかり見させていただきましたわ。


ここまでファンサービスしてくれるCMは、これが最初で最後だったような……。ピは高校2年生で有名歌手兼プロデューサーのパク・ジニョンの下で練習生となったものの、家は貧しく母の入院費も払えず、5日間何も食べれなかった時期もあったそうです。それでも毎日踊り続け、下積み生活3年8ヵ月を経て歌手でビューしました。ピの晴れ姿を見ることなく亡くなった母のために、ピはいつでもどんな舞台でも、自分のベストを出し切るスターになろうと誓ったそうです。涙ぐましいお話しですよね。


アメリカ公演のドタキャン騒動で、芸能活動中断やアメリカ留学説まで噂されたピですが、今ではすっかり立ち直り、2007年11月からはアメリカで語学研修を始めるそうです。自分でマネージメント会社「J・TUNEエンターテインメント」を立ち上げ、経営者としてもとても多忙な日々を送っているピ。アメリカにいながらも歌手活動を続け、アルバムも制作するし、韓国でのコンサートも計画中ということなので、ファンと離れ離れになるというわけではないんですね。ホッとしました。

– BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200302&dr=food

韓国CM REPORT – ロッテ – キム・スンウ, 茶ウリン


キム・スンウ プロフィール


1969年2月24日生まれ。


180cm70kg。1990年映画『将軍の息子』でデビュー。ドラマ『ホテリアー』で共演したのをきっかけにペ・ヨンジュンとは仲良しに。無名時代、大物女優イ・ミヨンと結婚したが離婚。女優キム・ナムジュと再婚し娘が生まれた。大の野球好きでもあり、芸能人野球団「プレイボーイズ」の団長でもある。スポーツ経営学の修士学位も獲得したエリート。2007年映画『素敵な夜をボクにください』に出演。歌手のRain(ピ)が隣の家に住んでいるが、Rain(ピ)より彼のお父さんともっと仲良しだそう。いつまでも20代にしか見えないハンサムなところも人気の秘訣。


 





茶ウリン



出演




キム・スンウ

放映日




2001年1月

以前ご紹介した「茶ウリン」のCMより、こちらが先に公開されたものになります。あのふたりがまだよそよそしかった、カップルに進展する手前といった雰囲気です。ソン・ユンアがアタックしてもキム・スンウは気付かないふりをするのですが、その後のCMでは、ソン・ユンアに「ユンアさんは澄んだお茶のようですね」なんてキザなセリフでちゃっかり口説いるから、男心はよくわからないものですね。


「おにぎりのわき腹が破けてますね」、「おにぎりにも相性があるそうですよ」、「お茶と相性がいいとか」、「チャウリン?」、「食後にはロッテ茶ウリン」、「ジョッタ!(いいね)」、「わき腹が?」。


擦り寄る彼女を避けて逃げるキム・スンウがおもしろいCMですが、ここでいう「わき腹」には、深い意味があります。韓国では彼女ほしいな~とか、彼氏がいるといいな~という意味で「わき腹が寒い」というんですが、ソン・ユンアのさりげないアプローチを知らんぷりするなんてひどい!


2001年に放映され、名作ドラマとして今でも再放送が続いている『ホテリアー』では、ドラマがヒットした割には、ヨン様の陰に隠れてあまり目立たなかったキム・スンウ。その後心機一転したのか、コメディー映画の主演を何本もこなしました。それまでは男らしくやさしい役ばかりだったのが、優柔不断でどうしようもないプー太郎、ちゃらんぽらんで憎たらしい浮気男などを演じて演技の幅を広げ、「キム・スンウという俳優の再発見」と映画雑誌や新聞に見出しが大きく掲載されるほど、何を任せても安心の中堅俳優という座を獲得しています。


キム・スンウはドラマ『完璧な隣人に出会う方法』が終わり、家族旅行や好きな野球三昧の日々を送っているとか。キム・スンウは芸能人が集まるアマチュアチーム「プレイボーイズ」のオーナーでもあります。前々から一度は名刺を持ちたかったそうで、生まれて初めて作ったという名刺には、俳優ではなくオーナーと書いてあります。「プレイボーイズ」にはチャン・ドンゴン、ヒョン・ビン、チョ・インソン、チ・ジニ、カン・ドンウォン、チョン・ウソンなど大スターが勢揃いしています。野球の実力もみなさんかなりの腕前だそうですよ。キム・スンウや韓流スターに会いたい方は「プレイボーイズ」の日程をチェックしておくといいかもしれませんね。

 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200101&dr=drink

韓国CM REPORT – ロッテ – チェ・ソングッ


チェ・ソングッ プロフィール


1970年12月2日生まれ。


180cm、73kg。ソウル芸術大学演劇学科出身。大学時代の友達がお笑いタレントとして成功するのを見て、1995年民放SBS(ソウル放送)タレント公募試験を受け一発で合格するが、役をもらえず苦労する。当時コメディー俳優といえばお笑い出身しかいないことに目をつけ、深刻な表情で笑わせる演技のできるコメディー俳優になりたいと決心、見事成功した。金とコネに振り回されるのが嫌で、芸能事務所に所属せずに、すべてを自分で管理している。ハ・ジウォンと共演した映画「色即是空(セックスイズゼロ)」は、18禁のセクシーコメディーにも関わらず、2002年に大ヒットした。



コカルコーン



出演
チェ・ソングッ
放映日
2006年5月

チェ・ソングッは、日本ではまだ顔があまり知られていませんが、韓国では「アンニョンハセヨ、チェ・ソングッです」と挨拶しただけで周りの人が大爆笑してしまうのが悩みというほど、人気のコメディー俳優です。1995年にTVタレントとしてデビューした当初は、メロドラマのロマンチックな主人公ばかりでしたが、ウォン・ビンやソン・スンホンといったカッコいい新人俳優がどんどんデビューするのを見て怖くなり、このままでは30歳になる前に俳優としての寿命は終わりだと判断、個性的な俳優になるため思いついたのが、「人と変わったことをしよう、深刻な顔して笑わせるコメディー俳優になろう」ということだったそうです。こういう発想をする自体、平凡な俳優ではないですよね。


個性こそすべて、固定観念から脱皮したいと主張するチェ・ソングッのロールモデルは、北野武とジム・キャリー。コメディー俳優と断定するには難しい、いろんなカラーを持つ人になりたいそうですが、十分目標を達成しているように見えますよね。雑誌やTVのインタビューでは、「第二の○○なんて呼ばれるよりは、人気がなくても自分だけの個性を大事にしていきたい」と何度も強調するところが印象的でした。


CMで見せるコミカルな表情もさすがです。「姿勢を見なさい。こうやってパッパッと」と、ショートトラックのスケートに乗る姿勢を見せようとしたはずみで、指に挟んだあった「コカルコーン」が口に入り、さくっとした歯ごたえとおいしさに思わず眉毛が踊ってしまいます。「ノムノムマシヌンゴイッジ~、コッケムルゴシプゴイッジ~」(すごくすごくおいしいのがある~パリッと噛みたいのがある~)というCMソングも覚えやすく、愉快なCMに仕上がってます。


最後の場面は、アメリカのアントン・オノ選手のパロディーです。オノ選手が練習場面を盗み見していて、それを見つけたチェ・ソングッが「オ!ノ!」(オ!君!)と叫ぶというオチ付きです。オノ選手は、2002年ソルトレイク冬季オリンピックで、韓国の選手が反則をしたかのようなオーバーなハリウッドアクションをして金メダルを奪ったと、反感を買ってしまったのです。2002年サッカーワールドカップでは、オノ選手のアクションのモノマネが韓国チームのゴールセレモニーに登場したほど、韓国では大事件でした。

 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200605&dr=food

韓国CM REPORT – ロッテ – ソン・ジヒョ


ソン・ジヒョ プロフィール


1981年8月15日生まれ。


168cm、46kg。本名はチョン・ソンイム。ペルシャ猫のようなキリリとした顔立ちと、悲しそうで冷たそうな神秘的雰囲気で、ファンを虜にしている。2001年10代向けファッション雑誌『kiki』の表紙モデルでデビュー。化粧品、製菓、緑茶、ビール、携帯電話、シャンプー、自動車など数々のCMに出演。出演作にはドラマ『宮』、『朱蒙』、映画『女子高怪談3 狐階段』がある。両親が水泳選手出身だったため、子供のころから水泳が得意。そのおかげで、抜群のプロポーションを手に入れることができたとのこと。


 





ナトゥル



出演




ソン・ジヒョ

放映日




2001年05月

ドラマ『宮』で、皇太子の初恋でありながら不倫(?)を夢見るミン・ヒョリン役で強烈な印象を残したソン・ジヒョ。バレリーナになるため玉の輿を諦めるものの、やっぱり皇太子のことが忘れられず後悔する揺れる気持ちを、寂しそうな表情やじっと見つめる視線でとても上手く表現してましたね。これ以上のキャスティングはないとまで言われたほどです。女優としては新人ですが、モデル生活が長かったので「どこかで見たことのある顔」として、TVでも親近感を持たれています。


「ナトゥル」のCMは、そんな彼女のモデル時代、TVCMに顔を出すようになって間もなかったころの貴重な映像です。ドラマとは顔立ちが若干違うような、今のほうが断然若く見える(!)のが不思議です。『宮』が大ブレイクしてから、国民的ドラマともいわれた『朱蒙(チュモン)』にも重要な役で出演し、演技力を認められました。


芸能界にデビューしたきっかけは、街角スカウト。狎鴎亭洞(アックジョンドン)にあるカフェでアルバイトしていたところ、今のマネージャーにスカウトされたそうです。両親の猛反対を振り切り、ファッション雑誌『kiki』の表紙モデルとして2001年デビューし、数十編のTVCMに出演しました。ドラマ『宮』に出演してからはさらにCMの出番が増え、セクシー写真集も披露しました。


理想のタイプは目が一重で男らしい男性だそうで、チョン・ジヒョンのような女優兼モデルになるのが夢だそうです。2007年は、セクシーコメディー映画を撮影中。今までとは全然違う魅力を見せてくれるそうなので、期待してしまいます。


 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200105&dr=food

韓国CM REPORT – ロッテ – パク・ジビン


パク・ジビン プロフィール


1995年3月14日生まれ。


120cm、20kg。2001年ミュージカル『トミー』の子役でデビュー。2005年映画『アンニョン、兄さん』で、小児癌で入院した兄と看病する母を何とか励まそうと健気にがんばる弟役で主役を務め、モントリオール国際映画祭主演男優賞を受賞した。映画『青春漫画~僕らの恋愛シナリオ~』では、クォン・サンウの子役として出演している。2007年時代劇ドラマ『イサン』では、祖父に父を殺され、王位を継承する悲運の王子を演じ、卓越な演技で視聴者を虜にした。中学生なのにまだ幼稚園生のように体が小さいのが悩みだそうで、背が伸びる特別な治療も受けているとか。





ドリームキッド



出演




パク・ジビン

放映日




2007年4月

ジビン君は、韓国では知らない人のいないナンバーワン子役俳優。子役なのに大人の主人公に負けない演技力と存在感で、彼が出演するドラマは失敗しないとまで言われています。中学生になったのに背があまり伸びず、体も小さいのが悩みだそうで、ジビン君の悩みがそのままCMとなっています。


韓国の子役出身俳優は、大人になっても平均身長に満たない小柄な人が多いんです。子供の頃から芸能界にいると、外で遊ぶこともなく撮影に徹夜にと過酷な生活を送るため、睡眠不足で成長が促進されず、背が伸びないんだとか。ジビン君もそれで悩んでいるんですね。


日本もこの頃の子供達は、親より背も高くスッキリした体型の子が増えていますが、韓国でも、最近の子供達は本当に背が高くて脚も長くて、同じ人種には見えないほどです。高校生の平均身長は男子174cm、女子が162cm。それでも足りないのか、理想の身長は男子185cm、女子170cmというから驚きです。お母さん達も、子供の背は高ければ高いほど望ましいと考えていて、赤ん坊の時から背が伸びるというマッサージをしたり、「ドリームキッド」のような健康食品を飲ませたりしています。主婦向け雑誌でのアンケート調査結果によると、子供の背が伸びなくて悩んでいると答えた人が97%もいたというから、身長の悩みは尽きません。最近では病院で成長板という骨の開きを検査してもらい、子供が将来どれぐらい背が伸びるのかを予測しては、何とか背をもっと伸ばそうと、第二次性徴が現れるのを遅らせる注射まで打たせるすごいお母さんも少なくないようです。それほど韓国では、背が高く頭もいい子を育てるために、成長期に飲ませる健康食品を重要視しているのです。


ロッテの健康食品「ドリームキッド」は、免疫力を高める必須ビタミンと、成長発育に必要なカルシウムを補給してくれる漢方成分を配合。それなのに食べやすいイチゴ味です。キャンディーのように一個ずつ包装されていて、おやつ感覚で子供が嫌がらず噛んで食べるので、お母さん達に大好評です。

 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200704&dr=food

韓国CM REPORT – ロッテ – チェ・ミンシク


チェ・ミンシク プロフィール


1962年4月27日生まれ。


177cm、70kg。韓国のゲイリー・オールドマンと呼ばれるほど、卓越な演技力を持つ俳優。大学で演劇を専攻したものの、最初は小道具やエキストラ同然の役しかもらえなかったが、『野望の歳月』というドラマ1本で大スターになる。その後ヒット作に恵まれず、山あり谷ありの人生を歩むが、大学の後輩でもあるハン・ソクギュと共演したドラマ『ソウルの月』、映画『シュリ』が大ヒットし、再び映画で再起を果たす。


ドラマ『野望の歳月』、『ソウルの月』、映画『オールドボーイ』、『親切なクムジャさん』、『拳が泣いている』、『パイラン』、『花咲く春には、『醉画仙』、『静かな家族』、『ハッピーエンド』、『シュリ』、『ナンバー3』、『墜落するものには羽がある』、『クロアリラン』などに出演。


『オールドボーイ』で第57回カンヌ国際映画祭審査委員大賞、青龍映画祭最優秀男優賞2回、百賞最優秀演技賞、大鐘賞主演男優賞、アジア太平洋映画祭主演男優賞など、数々の賞を獲得している。韓国政府より文化勲章が授章されたが、韓米FTA締結により、韓国映画の年間上映日数を減らされた「スクリーンクォーター制度」の縮小に抗議するため返納した。





デルモントコールド



出演




チェ・ミンシク

放映日




2000年8月

日本では、映画『シュリ』の北朝鮮特殊部隊のリーダー役として覚えているファンが多いのではないでしょうか。浅田次郎の短編小説が原作の映画『パイラン』のどうしようもないチンピラ役、イ・ヨンエ主演の映画『親切なクムジャさん』のペク先生役、映画『オールドボーイ』の13年間監禁された男、映画『醉画仙』で演じた、名画家でありながら芸術への執着から変人扱いされた、朝鮮時代の実在の人物チャン・スンオプなど……。平凡でない役柄をとても自然に演じて、存在感をアピールしてきたチェ・ミンシクは、とにかく演技が上手な庶民派俳優として男性ファンが多いことで有名です。映画監督が選ぶ一度は主人公にしてみたい俳優としても、頻繁に名前が挙がるほど、韓国の映画業界を支えるカリスマ俳優でもあります。


リュ・スンボムと共演した映画『拳が泣いている』のテシク役もハマリ役でした。テシクは、元アジアンゲーム銀メダリストなのに、今は無職で借金を抱える40歳。お金を稼ぐため、1分1万ウォンで人間サンドバッグになるような男です。だからといって、「チェ・ミンシクってだめ男役がすごく似合うんだね~」なんて思っていたら大間違い。1990年のドラマ『野望の歳月』で、「クション」というニックネームを持つ美男子として強烈なデビューを果たし、ヨン様に勝るとも劣らない人気で、乙女心を揺さぶったそうです。でも、カッコイイ役は、これが最初で最後だったような……。


映画『オールドボーイ』では、第57回カンヌ映画祭に招待され、審査員大賞を受賞しました。韓国ではカンヌ授賞式より、レッドカーペットの上に一緒に登場した、チェ・ミンシクとは似合わない(?)若くて超美人の奥さんのほうが話題になりました。


「デルモントコールド」のCMでは「お~いコールドは!? また忘れたの?」という時のコールドが飲みたい! という表情、そして「これだよこれ!」という時の嬉しそうな表情で、たとえセリフがわらなくても、デルモントのおいしさをわかりやすく伝わってきます。CMひとつにも、決して手を抜かない演技力はさすがです。

 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200008&dr=drink

韓国CM REPORT – ロッテ – ハン・ジミン


ハン・ジミン プロフィール


1982年11月5日生まれ。


160cm43kg。小学生の頃から学習誌のモデルとして活躍し、ファッション雑誌『Ceci』のモデルからタレントに抜擢された。映画『青燕』、ドラマ『イサン』、『京城スキャンダル』、『無敵の落下傘要員』、『オオカミ』、『復活』、『チャングムの誓い』、『オールイン』に出演。3世代が同居する大家族で、おじいさん、お父さん、ジミンまで3代が同じ小学校に通ったそう。がんで闘病中のおじいさんを喜ばせるため芸能人になったほど、おじいさんっ子でもある。美人が多い家柄で、お母さんとお姉さんもよく「モデルしませんか?」と路上スカウトされるという。率直な性格のせいか芸能人だからと気取るのが嫌で、悔しいことや悲しいことがあると、その場で泣いてすぐ忘れてしまうんだとか。大学では社会福祉を専攻し、将来の夢は老人ケアセンターを設立すること。


 





ナトゥル



出演




ハン・ジミン

放映日




2007年3月

天然食材で作るナトゥルアイスクリームの中に、いろいろなベリーが入りました。これも入れてあれも入れて~「えい! 入れちゃえ~」というようなジミンの表情が、とっても幼くてかわいくて微笑ましいですよね。


ジミンは22歳の時、ドラマ『オールイン』で同じ年のソン・へギョの子役としてデビューしたほどの童顔でもあり、透き通るような美肌と、クリクリとした黒い瞳が印象的です。20代半ばの年齢で、いまだに女子高生役が似合うという年齢不詳の美しさを持つ女優ですよね。そのせいでチャングムの医女仲間として出演した『チャングムの誓い』では、「イ・ヨンエの友達というよりも叔母と姪ではないか!」といわれたほど、大人っぽい役を演じるのは難しい様子です。撮影現場でも子供扱いされることが多く、大人っぽく見せるためにホラー映画にも出演したりしましたが、透明で愛くるしいイメージの役が一番似合います。


ほっそり小柄なのに、実はアイスクリームなどのスイーツが大好きで、『チャングムの誓い』の撮影中は、チャングムテーマパークにある売店の売上の半分はジミンのお小遣いだったほど。クオリティーの高いアイスクリームを追求するナトゥルのCMには、ぴったりのモデルですね。

 – BY  趙章恩

Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200703&dr=food

第17回:『太王四神記』のストーリーがわからない人のために 6

【第十七回】

『太王四神記』のストーリーがわからない人のために 6







今、ヨン様はニューヨークの空の下



みなさん! 『太王四神記』に関する新しいニュースです。ヨン様とヨンベアがガイド役をしてくれる脳トレーニングオンラインゲームが登場するそうですよ。これは絶対買っちゃいますよね。四神も一緒に登場してゲームを盛り上げてくれると、さらにおもしろくなりそうですよね。タムドクと四神にまた会える日が来るといいですね~。


さて、大阪で行なわれたプレミアムイベントのとき、ヨン様は3年ぶりに韓国の記者達のインタビューに応えました。インタビュー嫌いで有名なヨン様が、日本では10時間以上もリレーインタビューに応えたのに、地元の韓国では取材に応じてくれないと拗ねている韓国のメディアも多いんです。でも、誤解を招くような記事ばかりで、ヨン様の発言を心で受け止めて記事を書く記者がいない、どうしようもない記事を記者が拡大解釈して、さらに変な記事を書くという、その繰り返しだったから、もう何も話さないほうがいいと取材嫌いになってしまうヨン様の気持ちもわかります。確かに、韓国ではヨン様を妬み、過少評価して適当なことを書く媒体が目立ちますね。ヨン様が築き上げた世界のヨン家族ネットワークを知らない人も多いんです。


でも今回の『太王四神記』とプレミアムイベントで、韓国でもヨン様のすごいパワーを認め、彼を尊敬する雰囲気へと変わってきているようです。個人的に韓国のマスコミにお願いしたいのですが、いまだに「ヨン様の前恋人」というようなタイトルをつけて、どうでもいいことを報道するのはやめてもらいたいものですね。本人は何も言っていないのに、その女性の父親にインタビューまでして、今もヨン様と関連があるように見せかけるなんて……。部数を稼ぐためにそんなことにヨン様の名前を使うなんて、ヨン様家族として不愉快な気分になってしまいますが、みなさんはいかがですか?


一方、ニューヨークでオフを楽しんでいるヨン様。毎日3時間ほどのスポーツジム通いは、国が変わっても続けているようで、ひとりで過ごす時間を大事にされているそうです。コミュニティサイトには、ニューヨークでのヨン様目撃写真が投稿されています。


ヨン様はプレミアムイベント後のインタビューで、「アジアの家族のみなさんの身に余る愛に、いつも感謝しています。ドラマや映画を通さずに想いを伝えられる方法をずっと探しています」と話し、自分が生まれ育った韓国の美しさを伝えられるような写真集を作りたいという計画を明らかにしました。『太王四神記』のロケ地だった済州(チェジュ)島や丹陽(タンヤン)は、韓国の景勝地としてとっても有名なところ! 「どこを撮影するのか、これ以上ネタバレするとほかの人に先を越されるから秘密~」と笑っておられました。世界の家族がヨン様を通して韓国という国に興味を持ち、韓国に行ってみたいと思っていることを知っているからこそ、韓国を紹介するヨン様ならではの写真集を作ってみたいと思われたのでしょうね。大阪と東京、そして鎌倉でもカメラを手放しませんでしたが、ニューヨークでもあちこちで写真を撮ったり(またパパラッチに撮られたり)楽しんでいらっしゃるようです。








    切なく甘く、悲しすぎる場面の連続!



    そしてドラマのほうは、大阪のプレミアムイベント以来、いつになったらその美しい姿が見れるのだろうかと、首を長くして待っていたチョロこと、イ・フィリップさんがついに登場されましたね! 鉄仮面が結構怖くて、最初は「うわ~っ」なんて思っていたんですが、タムドクが神物を取り出したことで、見る見るうちに美男子に戻っていく場面は必見です。韓国ではイ・フィリップさんよりも、チョロの鉄仮面写真が先に公開されましたが、あまりにも巧みな特殊メイクだったので、「その中にこんな美男子が隠れていたなんて」と、そのギャップの大きさからいっそう話題になりました。


    さて、国内城に戻り重臣との誤解も解けたタムドクと、ちょっと平和を取り戻したようなフッケ将軍とヒョンゴ、チュムチ、チョロ、スジニ。スジニは城に戻るや否や、王様専用の酒蔵から、こっそりお酒を取り出します。その瞬間、フッケ将軍に見つかってしまうスジニ。フッケ将軍はスジニが孤児だと知り、自分の養女にしようとします。代々高句麗の王妃はフッケ将軍の家系から出ていて、先代の王様からも娘をタムドクの王妃にしてほしいと頼まれていました。しかしタムドクのセリフからすると、フッケ将軍の娘はすでに嫁いでしまったようです(フッケ将軍のセリフでは、「私には娘がいないから養女にならないか」と言っていますが……)。


    スジニは、フッケ将軍が率いる北軍には高句麗一の酒蔵があるということだけで喜んで! 張り切って! 娘になる気まんまんです。その夜はなんと!!! ミニにロングブーツという、とってもかわいい衣装で登場し、「今日はお父さんができる日なのに、こんな服でいいのかな~」なんて悩みますが、それがかわいくてかわいくて!


    スジニとタルグ、ヒョンミョンなどが集まり、フッケ将軍がスジニを養女にするのはタムドクの王妃にさせるためなんだと盛り上がっている頃、ヒョンゴはフッケ将軍を呼び出します。そして「スジニは百済の朱雀の神物を守っていた家で生まれた娘で、キハとスジニのどちらかが朱雀なのだが、まだわからない。スジニは赤ちゃんの頃、額に朱雀のマークが浮かび上がっていたことから四神のひとりである朱雀の可能性があり、朱雀は暴走すると黒朱雀になってこの世を火の海にしてしまうため、王妃にはできない」という出生の秘密を明かします。しかし! それをスジニが聞いてしまったのです。孤児で酒飲みでドンチャン騒ぎが好きで、ちょっと変わっているけれど、タムドクに恋をして仲間に囲まれて幸せな、平凡な女の子だと思っていたのに、自分は朱雀の運命を持っていて、いつ黒朱雀になるかわからないだなんて。過酷な運命を突然知らされることになったスジニは、ショックで涙を流します。火を操る力があり、子どもの頃、ヒョンゴに火遊びは絶対するなと念を押されていたのも、そのせいだったのかと嘆きます。


    そしてヒョンゴにこう聞きます。「私が朱雀の、そのなんたらになったらどうするの?」……ヒョンゴは苦しい表情で語ります。「そのような様子が見えたら、手遅れになる前にお前を殺さなくてはならない。だからこうやっていつも…お前を見守っているんだよ」。あ~なんてことを!!


    スジニはひとりでお酒を飲みながらぼーっとしています。そこへタムドクが現れたため、急いで隠れるスジニ。「出て来い。ここまで酒臭いぞ」と言うタムドク。ここからはタムドクの胸キュン! 心がジーンとするセリフが連発なので、注意深く観ないといけません!


    タムドクはスジニに、なぜフッケ将軍の養女にならなかったのかと聞きながら、「君は酒を飲み出すと最後まで止まらないくせがあって、僕は夜眠れないくせがあるから、いいじゃなか。こうやって夜な夜な一緒に過すのも」と言います。キャ~毎晩一緒にいようよっていうのは、もしかしてプロポーズなんでしょうか。しかもスジニの肩に手を回して、スジニが寄りかかれるように胸をかしてあげるところ!! ここはもう忘れられない名場面です。


    スジニは「養女になるという話を聞いて困ったでしょう。でも、ウソでもいいから、そうじゃなかったと言ってくれませんかと」聞きます。養女=王妃だからです。タムドクは「申し訳ないという気持ちになるかもしれない。残念と思うかもしれない。僕の最高の友達を失うから」と言います。ふたりの心が少しずつ距離を縮め、正直になろうとしています。スジニは何かを決意したような表情で、寂しそうな表情でこう言います。「私の名前の意味をご存知ですか? 人に飼われているけれど、空を飛ぶ鷹だって。それで無理やり捕まえて縛っておくと、長く生きられないそうです。おかしいですよね」。タムドクは聞いているのかいないのか、「あ~ジョッタ!(良い、気持ちいいという意味)」としか言いません。タムドクにとっては、こうやってスジニの隣に座り、スジニの体温を感じながらおしゃべりするこの時間が、何にも代えがたい平和で幸せなものだからでしょうか……。








      スジニは黒朱雀なの? その運命は!?



      心臓に刺さっていた神物から解放されたチョロは、スジニに特別な感情を抱きます。「百回も千回も同じ夢を見た。いつも空から見える世界、遠くにいる人たち、そしてその人がいた。その人に出会った。だから、神物はもういらない」。チョロはファヌン時代のセオの姿を夢の中で何度も見ていました。青龍でありながらセオに深い愛を感じていた、前世の記憶がよみがえったのです。


      一方チュムチは、さらわれたタルビとパソンを助けるため、北へ向かいます。殺して復讐されてまた殺して……タムドクは、そんなことを繰り返す戦争はもうしたくないと宣言します。戦争をしないで、百済や新羅と仲良くし、チュシンの領土を取り戻す方法を探します。ホゲにも今すぐ高句麗に戻ってこない場合は、反乱軍として扱うとメッセージを送ります。ホゲは白虎の神物を手に入れて来いというキハの囁きを聞いてから、人が変わったように残酷になりました。それが北にあるパソンの兄の手にあるという情報を手に入れると、すべての村で人々を虐殺し、パソンの兄を探します。そのためにタルビとパソンを拉致したのです。


      火天会の長老はキハが妊娠したことを知り、女の子だったら火天会の跡継ぎとし、男の子だったらその心臓を箱に入れて持ってくるようにサリャンに命令します。四神の神物を手に入れても、天の血を引くものの血がないと四神の封印は解けないからです。ヒョンゴとフッケ将軍は、火天会の者であると自分の口で告白したキハを天地新堂に置いてはならない、朱雀はファヌンの心を奪い、この世を火の海にしたと騒ぎます。つまり、タムドクがキハに未練があり、キハをそのままにしておくのではないか、それは危ないという忠告だったのです。タムドクは冷静に聞き、こう言い返します。「今私に、父である先代王を殺して母のような大神官を殺し、高句麗を揺さぶろうとした女人を心においているのかと聞いているのですか?」。それをまたまた偶然聞いてしまったのがスジニ。スジニは、タムドクの代わりにキハと対決してやろうと思いました。


      チョロと一緒にキハを訪ねたスジニは、火天会が朱雀の神物を盗むために私の両親を殺した、その罪の対価をもらいに来たと話します。そして爆発するスジニの力。そこでキハの記憶が戻り、スジニは自分の妹であると気付きます。そして亡き母の遺言を思い出します。「キハ、あなたはこの子のお姉さんよ。だからどんなことがあってもあなたの妹を守ってあげて! できるでしょう!」。キハは、これで正気に戻ってくれるでしょうか? タムドクへの愛憎、そしてお腹の中の赤ちゃんを守るために、火天会ともタムドクとも対立しているキハにとって、守るべき人がもうひとり現れたのです。重すぎるわ…。


      一方でスジニはその白く小さな体で、タムドクのために、タムドクの邪魔になるものはすべて自分の手でやっつけてあげたいと思い、キハに立ち向かったのです。そう、邪魔になるものすべてをやっつけたい…。タムドクを想うあまり、スジニはある決断を下すのでした。スジニのチャーミングな笑顔と心を決めた悲壮な顔のギャップが大きくて、もうスジニがかわいそうでかわいそうで、スジニと一緒に泣きっぱなしです。私の周りでは、ニッコリアオリジナル太王四神記ストラップの赤い朱雀を握り締め、一心同体でスジニを応援してしまったという家族(ファン)もいました。私もストラップを見るたびに、タムドクとスジニが肩を並べていたあの夜のシーンやスジニの笑顔、タムドクのスジニを見つめる眼差しを思い出してしまいます。


      スジニとキハ、そしてタムドクの運命は? タルビとパソンは無事に戻ってこれるのでしょうか? ホゲはタムドクの真意をわかってくれるのでしょうか? 火天会はどこまでキハとタムドクを苦しめるのでしょうか? ここまでまったく先が読めないドラマも珍しいですよね。ここからは1話たりとも見逃しては、物語についていけません。ニッコリアストアでは『太王四神記』のDVDも販売しています。忙しくてテレビの放映時間に合わせられなかったという家族の皆様は、所蔵版のDVDでじっくり見直すのもおすすめです! 次回もお楽しみに~

       – BY  趙章恩

      Original column
      http://ni-korea.jp/entertainment/essay2/index.php?id=17