初めてマイケータイを持ったのは小学校6年生の時–韓国の若者ケータイライフ報告書

 韓国の10~20代の携帯電話利用に関する面白い報告書が発表された。MokeyというモバイルCP(Contents Provider)が自社のポータルサイト宣伝のために提供したプレスリリースなのだが、10~20代の会員1万1500人が参加したそれなりの母数を持つアンケート調査の結果が示されている。生まれて初めて携帯電話を買った年齢、その理由、誰が選んだのか、中古端末なのか新品なのか、機種変更サイクルなど、既存の報告書や白書にはなかった内容まで含まれており、なかなか興味深い。


 この報告書によると、韓国の10~20代が始めて携帯電話を買ったのは小学校6年生の時(41.7%)または中学入学の時(41.7%)であるという。小学校卒業や中学入学祝いに携帯電話を買ってもらうことが多いようだ。調査時点の年齢が若ければ若いほど携帯電話を買ってもらった時期も早く、調査時点で10~15歳は小学生の時、16~24歳は中学生の時に購入している。性別では女性が男性より早い時期に携帯電話を所有している。これは、子供の安全のために携帯電話を買い与えるからではないかと考えられる。


 生まれて初めての携帯電話は新規端末が86.7%、中古端末が13.3%で、100%新規というわけではなかった。端末の選択は保護者に任せたと答えた人が46.1%だが、年齢が上がるにつれ、自分で選ぶようになっている。19歳以上の人も32.6%は親が選んでくれると答えているのを見ると、携帯電話の選択に親の影響がないわけではないが、それでも保護者向けのマーケティングよりは実際に携帯電話を使う子供たちに向けた広告やマーケティングが必要であるともいえるだろう。


 携帯電話を購入した理由は「みんな持っているから」と答えた人が56.3%ともっとも多く、「必要だったから」は22.5%だった。そのほかに「プレゼントされたから」18%、「携帯電話の価格が安かったから」3.2%と答えた人もいた。年齢が若いほど周りがみんな持っているから私もほしい、という理由で携帯電話を購入していた。

携帯電話を購入した場所は「携帯電話専門売り場」、代理店や販売店が85.2%と圧倒的に多く、量販店は4%、インターネットは3.2%に過ぎなかった。韓国には携帯電話代理店と販売店があり、代理店はキャリア別に分かれていて料金収納や修理などの相談窓口にもなっている。販売店はキャリア3社の端末を全て扱っていて、屋台のように駅前や銀行の前、繁華街の道端でも販売している。端末だけ販売するのではなく、ちゃんとキャリアの新規加入や機種変更もしてくれる。購入場所は年齢が若いほどディスカウントショップ・量販店で購入する割合が高かった。量販店の方がゆっくり説明を聞きやすく、保護者といっしょにショッピングに出かけたついでに買ってもらうということも想像できる。


 初めて購入した端末をどれほどの期間使用したのか、2台目を購入したのはいつかについては、1年~1年6カ月未満が19.1%ともっとも多く、3~6カ月17.6%、9カ月~1年未満17%の順だった。中古端末を購入した人ほど次の端末に買い換えるまでの期間が短く、59.1%が1年未満だった。


 年齢が若いほど最新端末を購入するというイメージがあるが、初めての携帯電話は親と一緒に選ぶので無難なものになる。2台目からようやく自分が好きな端末を選ぶ傾向があるといえそうだ。子供の携帯電話は音声通話ができて、安否の確認さえできればいいと思う親が多いのも確かで、そんな家庭では、子供にはあえて中古端末を買い与えているのだろう。


 今後については、韓国の携帯電話端末の選び方には変化が起こりそうだ。


 韓国では今年からやっと日本と同じく携帯電話からURLを入力して自由にインターネットにアクセスできるようになった。パケット定額制度も始まった。今までパケット代が高い、公式サイトしかアクセスできない、といった理由から携帯電話からはネットを使わない人が多かった。モバイルインターネットが使われるようになってきて、携帯電話に望まれる機能はワンセグやテレビ受信から、液晶画面が大きくネットが使いやすい、ということに注目する点が切り替わってきている。韓国でも勝手サイトを利用できるようになっただけに、年齢が若いほどネットが使いやすい端末を選ぶのではないか、韓国でもiPhone 3Gが人気を集める端末の基準になるのではないかといわれている。


 韓国では国策として開発された標準プラットフォームの搭載義務化問題により、iPhone 3Gはまだ販売されていない。その間にiPhoneによく似たサムスン電子のスマートフォンがどんどん売れているのはその証左だ。


 日本では、子供に携帯電話を持たせることで、学校裏サイトやプロフサイトによって色んな犯罪に巻き込まれることが問題になっている。韓国はまだモバイルインターネットが普及されていないからいいものの、日本のようにならないとは言い難い。しかし、安全を確保するという点で、子供に携帯を持たせる意義は大きい。たとえば、韓国では友達が誘拐されそうになったところ、その場面を携帯電話のカメラで動画撮影し、「今おじさんの動画を撮ってお母さんに送信したから、捕まるのは時間の問題だよ」と脅して友達を助けた小学校5年生の女の子の話が話題になったこともある。この頃の小学生は大人が思うより賢い。


 小学生の時から携帯電話に慣れてしまった子供たちは、大人になったらどんな端末を選ぶのだろうか。楽しみだ。


(趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2008年10月16日 

-Original column

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081016/1008866/