[東京留学生活] コンテンツ流通の新たな社会基盤整備に向けて、セミナー後記

コンテンツ流通の新たな社会基盤整備に向けて、東京国際フォーラム


火花散る討論を期待しましたが、謙遜な日本人に討論は難しいですよね。


交通費がもったいなかったような気がしないでもない微妙な内容。
ネットで公開されている情報を読み上げる程度だったし、新しい情報とか、こうしましょうとか、社会基盤整備に向けてという面では何も進展がなかったように思えたから。討論ではなく平行線なのを確認しただけだったのではないだろうか。


一人10分ずつ発言のはずが、同じ話の繰り返し繰り返し、時間ばかり過ぎて行くし。


司会の金先生が途中で整理してくれなかったら、何人かの発言は何を主張したいのかさっぱり分からなかったかも。
ネット法を主張する側は低姿勢で、1対6で戦ってやるぞ!という意気込みが見られなかった。もっと強気に主張してほしかったな。韓国のテレビ番組「100分討論」をみると、微妙な言いまわしてとことん相手にそれは違うだろう!と攻めて行くんだけど、もっと自分の主張をはっきり言ってもらわないと討論にはならないかもよ。


私はユーザーの立場からネット法はすごく現実的でまともな話をしていると思っているので、その辺は残念だった。


著作物がないと流通もない、まずしっかり対価払わってもらわないと著作物は出せない


という主張も分かる。市場を作って後から対価を回収するといいてもほとんのケースが対価を回収できていないという現実もあるし。しかし、いつまでもこのままでは、違法コピー業者やP2Pやストレージといった違法コピーファイルなしではビジネスが成り立たないような人達にいいことばかじゃないかな。まともにコンテンツを流通させるためにはどうしたらいいのか、それこそDRMでどれぐらい保護できるのかとか、対価がいくらだったら出してもいいだとか、そういう話も聞きたかったな。無料の食べ放題の隣で鉄人?名人?の料理を売ったって客は入らないというけど、名人の料理を安く食べれるんだったら無料のお粗末な食べ放題よりいいかもよ。


タダが好きというのは本能みたいなものだけどさ、韓国放送局のドラマ再放送VODだって、高画質の動画を100円で観れるんだよ。無料でもぶちぶち切れちゃう動画より、100円でDVD並みの高画質動画観たいと思わない?中学生とか高校生とかはそれでも無料を観るだろうけど、大学生にもなったら100円ぐらい使うよ。ね?


それに決済も簡単で携帯電話合算請求だから負担がないのだ。コンテンツの流通にはセキュリティと決済の話も欠かせないよね。


結局コンテンツ持っている方が心を開かない限り何も始まらないから、最初から討論にはならないかもしれない。よく聞き取れなかったが、ダビング10に関して平成のなんとかって中村先生の発言には驚いた。日本の著作権者やコンテンツ持っている側って本当に強いんだね。(当たり前だけど) オフラインのパッケージ販売が活発だから、日本はコンテンツって持っているだけで何もしなくてもお金になるからなのか?


久しぶりにお世話になっている方々にご挨拶ができたので時間の無駄ではなかったけど。次回はもっと本気で、日本のコンテンツ流通と社会基盤を整備してやる!という意気込みで討論をしてほしいと思った。それぐらい影響力のあるメンバーなんだからさ~


– BY  趙章恩

Link
http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=47