韓国IT業界の2011年はCESから始まる! ~スマートTVで世界シェア1位狙う

韓国は陰暦を使っているので、2011年のお正月は2月3日である。まだだいぶ先にあるせいか、西暦では年は明けたものの、なんだかまだ新年気分がしない。1月1日だけが休みで連休でもないからなおさらそうなのかもしれない。それでも12月が年度末なので、各企業や省庁では始務式がすでに執り行われ、新年の業務が始まってはいる。ただ、お正月前だと「2011年初仕事!」の気合がなかなか入らない。

 新年なんだけどまだ新年ではないような、そんな気分を一気に覚ませてくれるのが、米ラスベガスで1月6日から始まる世界最大級の家電展示会「2011 International CES」と言える。サムスン電子、LG電子を中心に韓国が誇る「世界初」、「世界最高」という宣伝文句を掲げた新製品を一挙公開する。世界の家電とIT製品のトレンドを把握できる展示会だけに、IT輸出が経済を支える韓国ではIT業界人だけでなく、一般市民も注目するニュースでもある。開催前からネットでは今年のCESにはどんな新製品が出展されるのか現地からの報道が絶えず、出展するメーカーは現地からネット中継で自社の展示内容を宣伝するほど力を入れている。


 2011年のCESは、欧米の景気回復を反映して、より画面が大きくて薄いパソコン・携帯電話・テレビ、インターネット経由でつながるスマート家電が注目されているという。今年の目玉としてサムスンとLGが宣伝しているのはなんといっても「スマートTV」。テレビを観たり、ネット検索をしたり、動画を観たり、ゲームをしたり、テレビからTwitterにつぶやいたり、スマートフォンやタブレットPCと連動してアプリケーションを利用したりできる。サムスンとLGは世界TV市場シェア1位を守るためにも3DTVに続いてスマートTVでも1位を狙う。


 サムスンは史上最大規模、参加企業の中でも最大規模の展示ブース(2584平方メートル)で参加する。既存のものより10インチも大きくなった世界最大という75型スマートTVも初めて公開される。フルHD、2Dから3Dに変換する機能付き、大型には適用するのが難しいといわれたエッジ型LEDバックライトを搭載しているのが特徴である。スマートTVだけで2011年の世界市場において1000万台の販売数を予想する。


3DTV用のメガネも進化を遂げた。初めて公開されるという3Dメガネは28gという超軽量シャッターグラス、鼻の高さを調整できるので子どもも使える。かけているのかいないのか分からないほどの着用感だといい、既存のメガネより約10g軽くなったという。ネジを使用しない人体工学的なデザインで有名なオーストリア「シルエット」とデザイン提携によって生まれた。メガネの上にもかけられるといいけど、その手のデザインではなかった。視力補正レンズを付けられるという説明だが、3Dメガネ用のレンズを作らないといけないのだろうか。






CESで公開されるサムスンの28g超軽量3Dメガネ


3DTVやスマートTVの複雑な機能をより簡単に利用できるよう3型タッチリモコンも展示されるという。これは面白そうだが、スマートフォンにタブレットPCに画面付き電話機(韓国ではVoIPはSoIPといって、タッチパネルが付いてちょっとしたコンテンツ利用、メモ、テレビ電話ができるVoIPが普及している)に画面付きリモコンまで登場するとなれば、機能がちょっとずつかぶる「画面付き○○」が増えることになるので、これもまた整理されて一つのタッチパネルに集約していくのではないだろうか。2012年のCESではこの画面一つ持っていれば何でもできます、なんていうのが登場するかも。

 サムスンはデザインが美しい「3D LEDモニター」にも注目してほしいということだった。オンラインゲーム好きの韓国人だけに、家庭でもノートパソコン+大型モニターの組み合わせをよく見かける。普段メールをチェックしたりネットサーフィンしたりする際にはノートパソコン、ゲームや動画、ネットショッピングはモニターをつなげて使う場合が多いので、デスクトップパソコンの販売は減っているものの、画面がきれいでデザイン性の高いモニターは需要がある。



LGも2045平方メートルのブース規模で、独自のプラットフォーム「NetCast2.0」を搭載した72型のフルLED3DスマートTVや3DTV、スマートフォン、家電などを展示する。同社もメインはスマートTVと3DTVとしている。また、冷蔵庫や洗濯機、ロボット掃除機などの家電とスマートフォンやタブレットPCがつながるホームネットワークで、どこにいても家電を遠隔操作し電源をつけたり消したりできるスマートソリューションも展示する。スマートフォンで観ていた映画を面倒な作業なく続けてスマートTVから観ることができる機能などが紹介される。

 パソコンとスマートフォンもどんどん軽く薄くなっていて、サムスンは11型軽量ノートパソコンと、世界最薄という厚さ23mmの3Dブルーレイプレーヤー、4GのLTE基盤端末、iPadに対抗する7型タブレットPC「GALAXY Tab」に続いてWindows 7を搭載した10型タブレット「Gloria」も展示する。世界で最も薄いとLGが宣伝する9.2?のスマートフォン「Optimus Black」を公開する。「Optimus Black」はスマートフォンの中では最も明るい700nitのLCD、109gの軽さも自慢。






LGが公開する厚さ9.2mmスリムスマートフォン「Optimus Black」

CESではハードウエアだけが注目されるが、韓国内では既に家電メーカーと通信事業者、ネット動画サービス事業者の間で「Nスクリーン戦略」として熾烈なコンテンツ確保競争が巻き起こっている。サムスンとLGももちろん、スマートTVやスマートフォン、タブレットPCといったハードウエアだけでなく、アプリケーションやコンテンツ確保に力を入れている。自らプラットフォーム事業者になるアップル式囲い込みで差別化を狙う。LGの場合、グループ会社で通信事業者のLG U+がIPTVからスマートTVへ戦略を変えたことで、共同でコンテンツ流通に乗り出すことも考えられる。各種デバイスがスマートTVとつながるため、スマートTVのプラットフォームを制したものが、今後ハードウエアでもコンテンツでもリーダーになると見られている。

 サムスンは若手役員起用と果敢な投資を打ち出し、LGは役員の入れ替えや通信事業再編でどんどん効率性を高めている。2010年まであまり目立たなかった中小企業もスマートフォンやスマートTVをきっかけに動き出している。CESでの初仕事を終えた韓国IT業界が本格的にどのような戦略で動き始めるか、楽しみだ。ただ、人もビジネスもだめなものはすぐ切り捨てるという容赦ない選択と集中、終わりのない競争の中で成長してきた韓国が、疲れることなくこのまま今年も突っ走れるか、ちょっと心配だな~。


趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2011年1月6日

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110106/1029465/

これからはスマートTVだ! 世界1位を狙う韓国(2)~サムスンの戦略

 サムスンの場合、世界市場で戦っているだけに、政府の支援に頼らずどんどん先にビジネスを進めている。スマートTVも例外ではない。


 同社は世界109カ国向け(2010年9月14日時点)にSamsung Appsというアプリケーションストアを運営している。テレビ販売では世界市場で5年連続1位のサムスンであるが、これからはソフトウエア、コンテンツの時代だとして最も積極的にアプリケーションやOSに投資している。スマートフォンではグーグルのAndroidを採用。独自のモバイルOS「BADA」を搭載した「WAVE」というスマートフォンもあるし、テレビでは自社のOSで自社のアプリを流通させたいとしている。




サムスンのスマートTV向けアプリケーションはこうなる

サムスンは2007年から「インターネットTV」といって、リモコンとキーボードを使って検索できたり、ポータルサイトを利用できたりするテレビを販売していたが、「インターネットTV」の場合は決まったサイトにしかアクセスできないようになっていたせいか、それほど話題になることはなかった。

 同社は地道に取り組みを続けている。2010年3月、スマートTVで使えるアプリケーションコンテストを実施した。サムスンの説明によるとこれは世界初のコンテストなのだとか。公募の結果、多言語童話、カラオケ、テレビの画面から新聞を新聞の形のまま読めるTペーパー、学習関連コンテンツなど、家族向けアプリが選ばれた。160件の応募があり、一般ユーザー2500人が投票に参加して人気順位を決めた。これからはコンバージョンスアプリケーションとして、一度購入したら端末を選ばず使えるアプリケーションを流通させるとしている。この9月からはアメリカでスマートTV向けアプリケーションコンテストを開催している。





サムスンのブースに展示されたスマートTV(IFA2010の会場で)

先日ドイツで開催された家電展示会IFAで、サムスンは「2011年に発売するほとんどのテレビに3DとスマートTV機能を搭載する」とした。2010年発売するTVの場合は、半分ほどにスマートTV機能が搭載されるという。どんなテレビだろうと、「テレビ=サムスン」にすると自信満々である。ブロガーからはリモコンやUIがちょっと…と突っ込まれたりしたが、これぐらい強気でないと世界で戦えないだろう。

スマートフォンに出遅れた責任を取らされたのか、LG電子はCEOが創業者の孫に入れ替わった。LGもスマートTVには積極的で、2010年末に今までのインターネットTVとは全く違う新製品を披露するとしている。韓国ケーブル放送チャンネル大手事業者であり、映画制作もしているCJグループと提携し、LGのスマートTV専用サービスとして韓国政府が考えているスマートTV戦略は「韓流」。アジアで人気の高い「韓流ドラマ」を目玉にすれば韓国のスマートTVは売れるのではないかという考えだ。韓流コンテンツの多言語翻訳支援、中小企業のスマートTV向けアプリケーション開発支援といった政策も発表された。


 韓国では難視聴地域が多いことから、全世帯の約84%がケーブルテレビまたはIPTVに加入している。地上波放送を見るためには有料放送に加入しなくてはならなかったため、加入するのがもったいないと考える家庭は少ない。スマートTVの本体そのものが高くなければ、地デジ対策を兼ねて、3Dでアプリケーションをたくさん利用できるスマートTVに乗り換える人も少なくないだろう。


 スマートTVは家電メーカーがあって、地上波放送局やIPTV・ケーブルチャンネル事業者があって、という産業構造を変えることになる。家電メーカーがコンテンツも提供し、インターネット事業者がテレビも作る。


 韓国では既に放送局が自社番組のDVD販売をあきらめ、動画をIPTVやスマートフォン向けに提供するようになった。違法にコピーされず少額でも確実に課金できるからだ。これからはスマートTV向けアプリに変わるだろう。アメリカでもグーグルTVやアップルTVが放送を変え、コンテンツ流通方式を変え、人々の生活を変えると既存の業界プレーヤーに恐れられているようだ。


 テレビなんてコンセントを差し込めば観られるもの、と言えるのも後残りわずかかもしれない。日本も家電メーカーやキャリアなど、スマートTVを準備し始めていると聞く。スマートTVになって便利になるのはいいけど、お金を払わないと砂嵐以外何も観られなくなるのではないか、それがちょっと怖い。


趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2010年10月6日

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101001/1027749/

これからはスマートTVだ! 世界1位を狙う韓国(1)~「選択と集中」を推し進める政府

スマートフォンブームについていくのもやっとなのに、タブレットPCが出てきたと思ったら今度はスマートTVなのだそうだ。そう言えば、グーグルTVやアップルTVが始まるというニュースもよく耳にするようになった。

 検索やメール確認といったインターネットサービスが使えるテレビもあるし、動画が観られるIPTVもある。テレビのリモコンでほかの家電を動かしたり、照明を点けたり消したりできるホームネットワークに対応したものもある。ちょっと前までもメガネをかけて立体映像が観られる3DテレビのCMばっかり流れていた。こんなにテレビの種類が多いのに、まだ新しいテレビが登場する余地があったのね。


 スマートTVは簡単にいうと、スマートフォンで利用できるアプリケーションをテレビからも同じように使えて、インターネットも使えるテレビ。動画(VOD)、ゲーム、検索、音楽、生活情報など、いろんなコンテンツをより便利に使えるというもの。インターネットにつながるテレビなんてずっと前からあったけど、テレビごとに決まったサイトしか利用できないようになっていた。スマートTVは、iPhoneやAndroidのアプリケーションのように、数え切れないほどのアプリケーションをテレビからも使えるというのが新しい機能といえる。韓国や日本にいながらアプリを使って海外のテレビも自由に観られる時代になるのだ。


 2012年には一般家庭にもスマートTVを普及させて、世界のどこよりも早くスマートTV大国になるのだと、韓国政府はさまざまな戦略を打ち出し始めた。ついこの間までもスマートフォンを世界どこよりも早く普及させるための戦略がどんどん発表されていたのに…。とにかく「スマート」という言葉が入るものは何でも集中投資の対象になっているので、スマートヘルスケア、スマート教育、スマート国防、スマート電子政府などなど、「デジタル」、「電子」といった言葉の代わりに「スマート」が付けられるようになったほどである。


 韓国の経済産業省にあたる知識経済部は、2010年9月「スマートTV産業懇談会」を開催した。韓国が世界シェア1位を占める「テレビ」の輸出をさらに確固たるものにしようと、スマートTVでも世界をリードできる戦略を議論するためである。テレビを製造するメーカーだけでなく、放送事業者、コンテンツ事業者、ネットワーク事業者を集め、お互いがうまく融合して新しいビジネスモデルをつくれるよう、国家戦略を樹立しようということで、話し合いが始まった。


 韓国はいつも、ハードウエアは強いけどコンテンツやソフトウエアは弱い、というのが問題であり課題である。スマートTVでも、ハードウエアはうまくつくれるので世界で優位に立てるかも知れないが、核となるサービスのアプリケーションをどうするのか、という疑問がある。


 スマートTVの時代になれば、テレビコンテンツのグローバル化による放送産業構造の変化に対応できる制度、法律改定も必要になるので、中央省庁である「放送通信委員会」の中に「スマートTV専担班」を設立・運営するという。グローバル競争力確保、新市場創出、技術力強化、インフラ構築、中小企業や個人デベロッパー支援をテーマに、細部の課題をリストアップしている。懇談会で事業者から政府にリクエストがあった支援が必要な分野としては、アプリケーション確保、海外市場創出、アプリケーションを流通させるためのプラットフォーム開発、使いやすいUI開発、標準化・特許支援、ネットワーク高度化、人材養成システム、法制度改善などが挙げられている。


 次回はサムスンのスマートフォン戦略を見ていく


趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2010年9月30日

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100930/1027711/