韓国市場 一気に勢い増す中国製ノートPC(2007年4月2日 掲載)

市場 一に勢いす中製ノPC


 


 


スペック抑え超低格をりに


三星電子も廉モデルで追


 


 


【ソウル】通常の半額以下となる50万ウォン台(約7万円)の中製ノPCが、韓市場で勢いをしている。2005年では、わずか1%に過ぎなかった中製のシェアは、昨年末には15%に跳ね上がった。今年に入ってからは20%に迫まる勢いで、格も40万ウォン台に入りつつある。超低格であることが、何よりも人の要因だが、OSが別りだったり、低スペックのためゲムやグラフィック作業には向かず、Windows Vistaを使うにも無理なPCもある。


 


 低格ノPCの人は電街やオンラインショッピングモルの需要からも分かる。大手オンラインショッピングでは50-60万ウォンの低格ノPCが全体の30%、一日平均300台ほどを占めているという。これは06年の約2倍にあたる規模だ。


 


 デスクトップPCではハイスペック製品を重視する傾向にあるが、ノPCはセカンドPCとしてインタネットができるくらいで十分と考えるユも多いことが好調な要因となっている。


 


 こうしたユ意識を背景に中製超低格ノPCは、今年に入って10種以上にえた。06年10-12月から東芝、HP、レノボなど有名メ60-70万ウォン台に値下げした低格モデルを発売中で、格競が一段と激しさをしている。


 


 ここに台MSI社までが進出を表明しているので、さらに市場は熱くなりそうだ。


 


 超低PCによる影響力が大きくなると、プレミアム製品を主体としていた三星電子、LG電子も緊張するしかない。


 


 社は昨年まで、中製は知名度もないしアフタビスもないので、あまりれないだろうと強気になっていたが、予想は見事に外れた。


 


 ブランドパワを誇る三星電子も低格ノPC市場に入する動きを見せ始めた。これまで同社は150-200万ウォン台のプレミアムノPCに力を入れてきたが、07年は築き上げたイメジよりもり上げが大事という「績主義」を調する経営方針から、低格市場にも手を出そうとしている。


 


 三星電子は近いうちに低格の「三星R20」ノPCを発売する計であると、2月末にした。この製品は、ブラックカラCeleronMまたはCore2Duoプロセッサ、60-160GBのHDD、ATIのグラフィックチップ、無線インタネットのWifiと、Bluetoothが装着される。


 


 三星電子はこのノPCの格を100万ウォン前後にまで下げるとしているが、円安の影響から100万ウォン以下の日本製ノPCとの競合は避けられない。低格市場へ流れる顧客を食い止められるかどうかは疑問だ。


趙章恩(チョウチャンウン=ITジャナリスト) 

BCN This Week 2007年4月2日 vol.1181 載] Link

韓国のPC動向 ハイブリッドHDD採用ノートPC(2007年5月14日 掲載)

三星電子が韓で初めて投入


コア2デュオ搭載で23万円



 


【ソウル】世界で初めてハイブリッドHDD(ハドディスクドライブ)を公開した三星電子が4月23日、韓で初めてハイブリッドHDD内蔵PC(senseR55)を発売した。この製品に内蔵されたハイブリッドHDDは昨年、Windows連カンファレンスで表された「三星フラッシュオンMH-80」モデルの商用化バジョンで、存の磁ディスク基盤(80GBHDD)に256MBのNANDフラッシュメモリを内蔵し性能を高めた。Windowsの中核システムファイルを速度のHDDではなく、高速フラッシュメモリに記するため、HDDに比べて消費電力や安全性、音での優位性は高い。


 


 三星電子が販を開始した「senseR55」は80GBハイブリッドHDDとWindows Vista Home Premium、インテルのコア2デュオT5600(1.83GHz)を内蔵した。面サイズはWXGA LCD 15.4インチワイド。値段は180万ウォン台で約23万円だ。


 


 senseR55にはVistaの「レディドライブ(Ready Drive)」技術が適用されているため、ハイブリッドHDDの性能を十分に生かす。「レディドライブ」はハイブリッドHDDに内蔵されたフラッシュメモリのみ取り、書きみの臨時保存所として活用し、ディスク回転数を減らしバッテリの消耗を減らしてくれる機能だ。 三星電子は「自社テストの結果、フラッシュモド動作中はHDD対応に比べて3倍以上の外部衝でも損傷なく正常に動作した。小容量デタ(10MB)をむ際の速度は26%、書きみ速度は71%以上に高速化した」。また「ブティング速度も1分程度かかっていたのが約40秒にまで短縮し、HDD電力消費は32%減少し、寿命も10%以上加した」と性能の高さを明した。


 


 ハイブリッドHDDはメモリとシステム非メモリ(LSI)、ストレジ(保存装置)といった三星電子半導体事業の3大中核技術を結合させた製品で、昨年5月に試作品を公開していた。


 


 同社の半導体係者は「1億8000万台規模のノPCが販される09年には、2.5インチHDD市場の70%以上をハイブリッドHDDが占めるだろう」と予測している。



趙章恩(チョウ
チャンウン=ITジャナリスト)


 


BCN This Week 2007年5月14日 vol.1186 載] Link 


 


 

ウォン高?個人主義?ノートPCの需要が急増(上) [2007年10月17日]

今回は、今週と来週の2回にわたり、韓国のノートパソコン事情をご紹介しよう。

 韓国では首都圏に人口の2分の1が住んでいるが、一戸建てよりも4人家族を基準に平均42坪4LDKほどの高層マンションを好む傾向が強い。この広々とした住居環境のおかげで置く場所に困らないことや、オンラインゲームやEラーニングを使う子供のために高性能なパソコンが必要になることから、小さいノートパソコンよりは22~24型の大型LCDモニターが付いたデスクトップパソコンを購入する人が圧倒的に多かった。しかも、全国郵便局や市役所、区役所など街中に無料でインターネットを使えるパソコンがある。日本のように、ノートパソコンを持ち歩きながら無線LANを使ってインターネットにアクセスする、なんて光景にはあまり目にかかることがなかった。


 韓国でノートパソコンは高級品で、経済的にゆとりがある人でないと手が出せなかった。同じ仕様のノートパソコンなら日本で買ったほうが3~4割ほど安いため、安いパックツアーで福岡や大阪、東京へノートパソコンを買いに行く人も少なくない。日本で買ってきたノートパソコンのOSを韓国語のものに入れ替え、電気街の竜山で流通されている。例えば日本でヒューレット・パッカード(HP)が発売している約7万5000円のモデルとほぼ同じ仕様で、しかも同じメーカーのHPから発売されているノートパソコンなのに、韓国では1万5000円ほど高く販売されていた。


 それが2006年あたりから、デスクトップとノートパソコンの販売割合の差がだいぶ縮まってきた。ウォン高の影響で日本製ノートパソコンの値段が安くなり、それに伴い韓国メーカーも値下げを行っていることや、デスクトップと比べてそん色ない機能、性能向上などが影響したことが背景にある。2006年からは100万ウォン(約13万円)以下でも買えるノートパソコンが登場。今なら、15型液晶、Core Duo T2350、メモリー512MB、HDD 80GBという程度の仕様の韓国の中小メーカーが発売するノートパソコンなら8万円以下で買えてしまう。しかし、それでもまだデスクトップとの価格差は3~4倍もある。


 ただし、ノートパソコンが売れるようになったのは、安価になってきたからというだけではなく、ユーザーの使い方が変わってきたからかもしれないと考えている。


 韓国のネットユーザーはオンラインゲームばかりしているようなイメージが強いが、近ごろはそうでもない。各種アンケート調査によると、大学生や一人暮らしのサラリーマンの間では、テレビ、DVDプレーヤー、オーディオ、固定電話などは一切買わず、代わりに小型ノートパソコンを1台購入するだけで済ませているという人が多くなっているという。PDAやPMP(Portable Multimedia Player)、携帯型ゲーム機の代わりに、その小型ノートパソコンに、動画やFlashで作られたゲームをダウンロードしておいて、出勤時間に電車の中で利用する人が増えているというのだ。


 大学でもそうだ。Eラーニングを受講するという目的もあるが、紙のノートではなくノートパソコンに講義内容を筆記したり、教授の授業内容をデジカメで画撮影してノートパソコンに保存し、何度も繰り返し見ながら試験勉強をしたりと、就職難により大学での成績が書類選考の重要な判断材料となっている競争社会で生き残るための道具としてうまく活用されている。

調査会社の韓国IDCの資料によると、韓国内でのノートパソコンの販売量は2006年末時点で116万8000台(デスクトップは313万9000台)。2005年の89万7000台より29.9%も増加し、初めて100万台を突破した。2006年10~12月のノートパソコン販売量は28万台で、個人向けパソコン販売量105万3000台のうち、26.6%を占めた。2006年の年間パソコン販売量から見ると、ノートパソコンのシェアは27.1%で、2005年の23.9%より3.2%増加した数字となっている。2011年にはノートパソコンが194万台、デスクトップが331万台販売され、ノートパソコンがパソコン販売全体の37%を占めると予想されている。売り上げベースではデスクトップ本体2兆3000億ウォンにせまる2兆2000億ウォンに成長すると見込まれている。

 一方、同じIDCの資料でメーカー別のシェアを見ると、人気があるのは12型液晶を備える小型のノートパソコン。中国産や東芝など安さを武器にしているメーカーもよく売れてはいるが、アフターサービスやパッケージ販売による効果の大きさから、三星電子の「SENSE」シリーズとLG電子の「Xノート」シリーズの占める割合が大きく、2社のシェアは2007年1~3月が46.3%、4~6月が60.6%と大幅に増えている。(「パッケージ販売」については次回紹介)


 7型ディスプレイ以下のUMPC(Ultra Mobile PC)も徐々に売れてきている。三星電子のWindows Vista搭載、最大8時間30分まで連続使用できる「Q1ウルトラ」は、月に2000台ほど売れるベストセラーになった。これは予想をはるかに超える売れ行きだという。「Q1ウルトラ」は、CPUの動作クロックが800MHz、液晶の解像度が1024×600、メモリー1GB、HDD 60GBなどの性能を誇っており“第2世代のUMPC”と宣伝している。









三星電子の「Q1ウルトラ」

 パソコンメーカーはそれぞれ2007年下半期からは高級仕様のノートパソコンをより安く販売するという戦略を打ち出している。プラットフォームにCentrino Duo(開発コード名Santa Rosa)を搭載し、液晶は横長12型。それに、既存DVDの2倍ほど鮮明に再生できるHD-DVD、地上波DMB(韓国式ワンセグ)受信機能、重さ1Kg程度、バッテリー駆動時間が12時間以上といった、AV機能が強化され、携帯性に優れた機種が、17万円前後で販売されている。


 とまあ、韓国ではノートパソコンが絶好調なわけだが、次回は、三星電子とLG電子が12型ノートで大きくシェアを稼いだ仕掛けである「パッケージ販売」を紹介する。

(趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2007年10月17日 

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071016/284735/