<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>17.今回のテーマ■フォント開発(下)

ネットの時代こそのフォント開


ファッションにも採用


 


 


 韓インタネット振興院が施した「2008年インタネット利用態調査」によると、韓では人口の77.1%、10-30代は98-99.9%がインタネットを利用し、そのうち84.5%がインタネットから新聞記事をんでいるという結果が出ている。ネットの閲覧や文書作成をする際に、少しでも目の疲を和らげてくれるフォントがあればありがたい。


 インタネットを使うのが日常的となっているにもかかわらず、20年近く前に導入されたマイクロソフトのフォントに依存しているのはIT先進として念なことである。みやすく目が疲れないフォント、新聞サイトやポタル自のフォントを望む動きはどんどん高まってくるということで、フォントを門的に開する企業もえてきた。


 


 ファッション業界でも新しいハングルフォントの開に注目している。文字をモチフにしたデザインが流行っているからだ。携電話端末や冷庫にも流れ星のようなハングルフォントで有名な詩を彫刻した限定版が登場している。パリのファッションショでは韓人デザイナのハングルがプリントされたシャツやワンピスが注目された。光地でっているような類いのものではない。鳥や花を描いたようにも見える美しいハングル書体をアレンジした衣装は、東洋的で不思議な記にも見え、韓の芸能人の間でも流行っている。添付画像


 


 ハングルをビジネスとして見直す動きが一時的な流行で終わらず、自分のの言葉を愛し正しく使うことへつながることを願うキャンペンも行われている。チャットやメッセンジャの登場によって、韓でも2ちゃんねる用語のような言葉がたくさん出てきたので、「言語破」や世代間の言語デバイドが問題になっている。それに、韓ではグロバル化の一環として英語育に力を入れており、小校から英語の授業を始めている。英語しか使わないという幼稚園は、妊娠したらすぐ予約しないと生まれたわが子を入園させられないという繁盛ぶりだ。


 


 英語ばかりで韓語は使われなくなり、ハングルフォントはもういらない、なんてことにならないようにしなくては。

(趙 章恩●取材/文)


 


 


 BCN This Week 2008年11月3日 vol.1258 載]  Link