料金値下げ?端末ラインアップ?メンバーシップ?キャリアを選択する基準

日本とは逆に2008年3月より携帯電話購入の際に支払われる購入補助金、奨励金が自由になった韓国。2008年に就任したイ・ミョンバク大統領の家計通信費負担20%軽減公約により、携帯電話の通話料も値下げ競争となっている。

 しかし補助金は新規顧客獲得のためなので、機種変更するだけだと適用されず、端末がとても高くなる。最近のサムスン電子やLG電子の端末は、みんなタッチパネル搭載のスマートフォンだから値段が高く、補助金がない場合80万~100万ウォン(約6万~8万円)は出さないと、しょぼい音声通話しかできないような端末しか手に入らない。機種変更したい人は仕方なくナンバーポータビリティを利用してキャリアを変更し補助金をもらう。


 携帯電話普及率が93%(2008年10月末)を超えてからは、本当の意味での新規加入よりも、補助金を使ってキャリアを渡り歩く最新端末好きのアーリーアダプターばかり増えている。キャリアは補助金食い逃げ防止のために1年以上の約定加入をさせたり、加入期間が長いほど通話料が安くなる長期割引を強化したりしている。韓国の最大手キャリアSKテレコムは家族全員の加入期間を合算して最大基本料から通話料まで半額にする割引を実施している。残るキャリア2社KTFとLGテレコムも長期加入割引や通話料値下げをしているが、ほんのちょっとの値下げではユーザーにとって何のメリットもなく、キャリアの負担ばかり大きくなる。


 KTF関係者の話によると、「韓国の携帯電話ユーザーは複雑で、アンケート調査をしてみると通話料金が高いので他のキャリアに変えたいとしながらも、実際には料金より端末ラインアップやその他のサービスが重要な選択要因になっている」という。その他のサービスとは音楽、動画、SNSなどがあるが、それよりも重要なのがメンバーシップなのかもしれない。


 韓国の携帯電話キャリア3社はメンバーシップ制度というものを導入している。年間利用金額に応じて一般会員、シルバー会員、ゴールド会員などに分けられ、スターバックスのコーヒーが無料になったり、ファミリーレストランやコンビニで15~20%の割引が適用されたり、遊園地の入場が無料になったり、色んなところで特典を受けられるサービスだ。換算すると会員のレベルによって年間3万~10万ウォン分(約2300円~8000円)の割引を受けられるという計算になる。


 マーケティング会社「インサイト」が10万人を対象にネットでアンケート調査した結果をみても、32.2%が他のキャリアに変更する予定があると答えている。現在加入しているキャリアの不満については31.8%が高い利用料金と答えた。その他は通話品質、高額な端末価格、メンバーシップ特典が少なすぎるの順になっている。

面白いのは、大半の利用者は料金が高くて不満と答えながらも、実はキャリア間では料金が最も安いLGテレコム加入者の50.8%もが他のキャリアに移りたいと答えている一方で、料金が最も高いSKテレコムの加入者で他キャリアに移りたいとしていたのは20.9%だけだったという点だ。


 移りたいキャリアはまだ決めていないと答えた人が最も多かったが、決めているとこたえた人では、SKテレコムが37.8%で1位、KTFが25.4%で2位、LGテレコムは6.8%しかなかった。高い利用料金には不満だが、料金が安ければ安いほどいいというものではないようだ。韓国初の携帯電話キャリアで歴史が長くメンバーシップの特典も最も多い、最新端末をどこよりも早く独占提供するSKテレコムか、それとも3Gサービスをどこよりも早く開始し、3G加入者専用のメンバーシップ特典を提供、派手なCMを繰り返すKTFか、はたまたとにかく料金の安いLGテレコムか、という選択肢の中では、料金の安さが売りのLGテレコムよりも老舗SKテレコムが選ばれたというわけだ。


 さらに、2008年からは高速モバイルネットワーク競争も激しくなっている。韓国ではまだ発売されていないものの、iPhone 3Gの影響からか液晶が大きくタッチパネル式の端末がどんどん売れ始めたことから、キャリアもスマートフォンから使える、安くて速度の速いネットワーク競争に身を投じざるをえない状況である。


 安くて早いモバイルネットワークで強いのはHSDPAを提供するSKテレコムやKTFではなく、リビジョンA方式のLGテレコムである。OZといって月400円ほどでモバイルインターネットが使い放題の料金制度を導入(詳しくは以前書いた「「鎖国」状態の韓国携帯ネットワークに風穴」を参照)してから、スマートフォンでインターネットを使ってみたいアーリーアダプターたちが動き始めたのだ。

そうしたらすぐSKテレコムがサムスン電子の最新スマートフォン「T-Omnia」(こちらも「
韓国に来ないiPhone 3G、サムスンのiPhone対抗馬「OMNIA」で紹介した)を独占販売し、HSDPAよりも料金の安いWibro(モバイルWimax)にも力を入れると反撃を始めた。KTFは残念ながら社長が基地局管理を巡り数年間も賄賂を受け取っていたことが発覚したため、今は端末競争どころではない。








11月中にSKテレコムから独占販売されるサムスン電子の「T-OMNIA」。ネットブックよりも高い携帯電話として話題。4GBモデルが100万ウォン(約8万円)、16GBモデルは110万ウォン(約88000円)。3.3インチWVGA液晶搭載、OSはWindows Mobile6.1



 利用料金が安いモバイルネットワークが出揃い、無線LANが使える携帯電話端末も登場したことから、ますますスマートフォンをめぐる競争は激しくなる見込みである。勝手サイトにアクセスできないようにふさがれていたモバイルインターネットが開放され、携帯電話からどんなサイトも自由に利用できるようになったことで、またもやキャリアの選択にも変化がありそうだ。


 公式コンテンツの囲い込み競争は意味がなくなってきただけに、韓国のキャリアは子会社にまでして管理していた音楽会社や映画会社との関係を見直す動きも出てきた。日本のキャリアはプラットフォームだけでコンテンツはCPに任せるが、韓国はコンテンツまでもキャリアがしっかり管理していた。


 今韓国キャリアの関心事はどこがiPhoneと契約できるのか、ということ。端末そのものの値段も安く、機能もばっちり!それにiPhone 3G持っていることは自慢にもなるからユーザーがどっと流れてくること間違いなし!なのだが、WIPIといって韓国標準のミドルウェアを搭載するかしないかの問題があるため、国の許可が必要。景気悪化から携帯電話キャリアの実績も陰りを見せ始めている中、複雑な料金割引制度で顧客の注目を引こうとしたり、メンバーシップ特典を強化してみたり、端末の独占販売をしてみたり、ああでもないこうでもないと、限られた加入者の奪い合いは今日も続く。

(趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2008年11月12日

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081112/1009641/