2009年は外付けHDD新製品発売競争に注目

2009年の新製品として外付けHDDが注目されている。サムスン電子やLG電子も、新事業として外付けHDD市場に飛び込んでいるほどだ。情報爆発と言われるように、個人が扱うデジタル情報量は急増している。韓国の場合、一人が1年間で取り扱うデジタル情報量は2007年の92GBから2011年には571GBに達すると展望されている。その影響からか、より多くのデータをより安全に持ち運ぶため、またネットブックには保存しきれない動画や写真を保存するため、外付けHDDの需要が高まっているというわけだ。

 IDCの調査では、世界での外付けHDDの販売数は、2007年4400万台から2008年は6200万台、2009年には8400万台に増え、2010年には1億700万台、2013年には1億5600万台に急成長すると展望されている。


 韓国では今までファイル保存や持ち運びに使われていたUSBでは容量が足りないという話をよく聞く。デジタル一眼カメラの普及や動画投稿が日常になってから、学生がプライベート用に高画質のデータをやりとりするようになり、USBでは物足りなくなったといわれている。USBは小さくて持ち運びには便利だが、エラー率が高い。筆者もUSBをかばんに適当に入れて持ち歩いていたせいか、USBをパソコンに差し込んでも認識されなくなり、保存しておいたデータを開けることができなかったことがある。大事なデータをより安全に、手軽に持ち運びたいというニーズからもポータブルタイプの外付けHDDが選ばれる側面もありそうだ。
外付けHDDはUSBよりデータ単価は安い。1GB当たりの値段を比べてみると、USBの場合、韓国で400~500円ほどするが、外付けHDDは50円ぐらいでその差は10分の1。昔はHDDは分厚くずっしり重たかったが、最近では技術の発展により小さく軽くなって持ち運びに困ることもない。


 韓国でも低価格ミニノート(ネットブック)は人気。デスクトップパソコンを買わず、ネットブックやミニノートパソコンを使いながらデータは外付けHDDに保存する使い方も増えてきた。


 さらにこの不況下、パソコン買い替え需要の低迷も影響している。今まではデスクトップパソコンがデータ保存倉庫のような役割もしていたが、性能がアップグレードされたパソコンを買うより、動画や写真、プログラムなどを保存できるHDDの容量だけ増やして何年も買い換えず使うユーザーが増えている。


 そんなこんなで、大手も外付けHDD市場に参入を始めたというわけだ。

サムスン電子の外付けHDDはユニーク。年末年始の新製品として発表した「Sシリーズ」は、スマートフォンのようなデザインを採用している。1.8インチの「S1 mini」は120GB、160GBの2種類、2.5インチの「S2 portable」は160GB、250GB、320GB、500GBの4種類。特にS1 miniは縦87mm×横62mm×厚さ15mmとクレジットカードほどの大きさだ(ちなみにS2 portableは縦111mm×横82mm×厚さ17.5mm)。光沢のある素材にピアノブラック、スノウホワイト、ワインレッド、チョコレートブラウンの4つのカラーバリエーションがある。インタフェースはUSB。USBインタフェースを装備するためのコントローラーをHDD自体に一体化してサイズを小さくできるようにした。12月には体験モニターを募集し、ブログを中心にプロモーションを行うことで、専門化向け、オフィス向けだった外付けHDDを一般ユーザーに浸透させようとしている。








Sシリーズはカラーバリエーションが4つ



 LG電子は2008年12月、容量は1テラバイト、大きさは3.5インチの外付けHDDを発売した。アルミニウム素材のケースで衝撃にも強く安心してデータを保存できる。1TBで約1万4千円。


 組み立てパソコン向けHDDを生産している中小企業らも、革ケース付きや女性向けイラスト入りを発売するなど、2009年も引き続き外付けHDDの新製品発売競争が激しくなりそうだ。



(趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン
2009年1月9日

-Original column

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090109/1011178/